新レンズLAOWA登場!
2025-11-07 12:00:34

新登場、LAOWAのウルトラマクロレンズ180mm F4.5で新たな撮影体験を!

LAOWA 180mm F4.5 1.5x Ultra Macro APOの魅力



2025年11月7日より、株式会社サイトロンジャパンから待望の新製品、LAOWA 180mm F4.5 1.5x Ultra Macro APOが登場します。このレンズは、望遠、マクロ、ポートレート撮影に最適な設計が施されており、そのコンパクトなサイズと重量で特に注目されています。これにより、高解像度の映像が求められるマクロ撮影の現場でも、十分な働きを見せてくれることでしょう。

驚異的なマクロ倍率


このレンズは最大1.5倍のウルトラマクロ撮影が可能とされ、被写体の質感や模様を極めて高い解像度で表現します。たとえば昆虫や花など、非常に小さく精緻な被写体を撮影する際に、その真価を発揮します。最短撮影距離はわずか30cmですが、マニュアルフォーカスでは14.7cmまで近寄ることができるため、シャープなクローズアップが実現可能です。

余裕のあるワーキングディスタンス


180mmという焦点距離により、最短ワーキングディスタンスは147.6mmと、一般的な58mmや100mmのマクロレンズと比較しても余裕があります。これにより、被写体とのスペースを確保しつつ、構図やライティングが自由に調整できる点は、初心者からプロのフォトグラファーまで大いに役立つはずです。また、小さな生物を驚かせて逃がしてしまうリスクが軽減され、撮影に専念できる環境を提供します。

コンパクトな設計


驚くべきことに、このレンズは同クラスの他のレンズと比較しても非常にコンパクトかつ軽量です。特に手持ち撮影や屋外撮影、旅行中の撮影などに最適で、持ち運びにも困りません。これこそが、長時間の撮影時に重要となる携帯性かつ機動性を兼ね備えています。

アポクロマート設計


さらに、アポクロマート(APO)設計を採用しており、色収差を抑え、様々な光条件下でも優れたシャープさと色再現を実現しています。特にマクロや望遠撮影において、精度の高い結果を求める際に、この機能性は非常に頼りになる部分でしょう。

フォーカスモードの切り替え


Sony E、Nikon Z、Canon EFマウントではオートフォーカス(AF)機能も搭載されており、1.5mから無限遠の範囲でスムーズに切り替えることができます。また、特定の条件下ではマニュアルフォーカス(MF)による精密なマクロ撮影も可能で、さまざまなシーンに合わせた柔軟な利用が期待できます。

丈夫な設計


このレンズは、堅牢で耐久性のある構造を採用しており、過酷な撮影環境にも耐えられるように設計されています。インナーフォーカス方式を採用していることで、フォーカス調整時に全長が変わらず、常にバランスを保つことができるのも重要な特徴です。

製品仕様

  • - フォーマット: フルフレーム
  • - 焦点距離: 180mm
  • - 絞り範囲: AF: F4.5-Ф22, MF: F4.5-Ф32
  • - 画角: 13.7°
  • - 最短撮影距離: 300mm
  • - 最大倍率: 1.5x
  • - フィルタースレッド: φ62mm
  • - 質量: Canon EF: 484g, Sony E: 521.6g

発売情報

この製品の受注が始まるのは2025年11月7日から。価格は予想市場価格で約105,000円(税込)となっています。詳細は公式サイトで確認を!

まとめ



新たに登場するLAOWA 180mm F4.5 1.5x Ultra Macro APOレンズは、マクロ撮影ファンやポートレート撮影愛好家にも絶対に納得のいく性能を持っており、様々な撮影シーンで活躍することでしょう。この機会に是非、手に取ってみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: LAOWA 望遠レンズ マクロ撮影

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。