日韓音楽交流
2025-02-21 15:41:50

日韓国交正常化60周年記念音楽フェス、合同演奏会とトークセッション開催

日韓音楽交流の新たな幕開け



2025年は日本と韓国の間に歴史的な重要性を持つ「日韓基本条約」が締結されてからちょうど60年目にあたります。この節目を迎え、多くの文化行事が予定されていますが、特に注目を集めているのが、2025年3月に開催予定の合同演奏会公開リハーサルです。これに先立ち、3月1日(土)には東京フィルハーモニー交響楽団とKBS交響楽団が協力した特別演奏会が行われ、日韓の音楽交流のさらなる深化を目指します。

日韓合同演奏会概要



開催日時と場所


  • - 日時: 2025年3月1日(土) 12:00~16:30 (受付開始11:30)
  • - 場所: 東京音楽大学池袋キャンパス100周年記念ホール

このリハーサルは、東京フィルが主催し、KBS交響楽団と合同で行われる特別なイベントです。指揮はチョン・ミョンフン名誉音楽監督が担当し、素晴らしい音楽体験が約束されています。この演奏会には、韓国を代表するピアニストのソヌ・イェゴンを含む数多くのアーティストが参加し、モーツァルトやマーラーの名曲が演奏されます。

特別なイベントの内容


リハーサルでは、参加者は音楽のプロセスを間近で見られる貴重な機会を得られます。また、公開リハーサル後には17:30から東京音楽大学内でトークセッションが予定されており、日韓音楽文化の現状や未来について深く語られることになります。

トークセッションの内容



  • - タイトル: 「日韓音楽文化の発展 クラシックからポップスまで」
  • - 登壇者: 東京フィル及びKBS交響楽団のメンバー、北海道大学の金成玟教授、東京音楽大学の在校生や卒業生
  • - プログラム内容:
- リハーサル後の感想
- 日韓ポピュラー音楽の歴史と未来
- 演奏者による韓国歌曲いわゆる歌謡のパフォーマンス
- 参加者とアーティストとの質疑応答

このセッションでは、両国の音楽シーンのポピュラー音楽が互いにどのように影響し合っているのか、そしてその可能性についての対話が発展すると期待されています。

参加方法とチケット


いずれのイベントも参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。オンラインでの申し込みは、定員に達し次第締め切られるため、お早めにご登録されることをお勧めします。詳細は公式ウェブサイトで確認できます。

日韓の音楽の未来


この合同演奏会とトークセッションは、日韓の文化交流の新たな一歩となります。音楽を通じて人々の心をつなぎ、理解を深めることができるこの貴重な機会をぜひお見逃しなく、足を運んでみてください。音楽の魅力が生み出す新たな交流が、あなたを待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: KBS交響楽団 日韓音楽交流 東京フィル

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。