IT活用支援サービスが始まる!
2025年9月5日(金)、大同生命保険株式会社と株式会社クリーク・アンド・リバー社が連携し、中小企業や個人事業主向けの「IT活用支援サービス」を無料で開始しました。このサービスは、ITを導入する際に何から始めればよいか分からない、あるいは相談先が見つからないといった悩みを抱える経営者や担当者を支援することを目的としています。
企業のIT活用支援への取り組み
現代のビジネス環境では、ITの活用が企業の競争力を高める要素となっています。しかし、特に中小企業はリソース不足などから最初の一歩を踏み出すのが難しく、このサービスではその「第一歩」を後押しします。問題の具体化から解決策の提示まで、幅広い相談が可能です。
対応できる課題
この支援サービスでは、以下のような多様な悩みに対応しています。
- - ペーパーレス化
- - コミュニケーション支援
- - 営業やマーケティングの支援
- - 業務効率化
- - AI活用
- - 法務面の相談
- - ESGの取り組み
具体的な問題がなくても、IT活用に関する漠然とした疑問を持っている方でも安心して相談できます。
サービスの特徴
このサービスには、いくつかの重要な特徴があります。まず、すべての相談が無料で受け付けられ、気軽に利用できる点です。また、ITの専門家による丁寧なカウンセリングが行われるため、導入するべきツールについてのアドバイスを受けられます。さらに、ITツール導入時には専門家が商談に同席し、具体的なサポートを提供します。初めて導入を考えている企業でも不安なく進められます。
お申し込みと相談の流れ
サービスに関しての相談は、専用の申し込みフォームを通じて受け付けています。申し込み後は2、3営業日以内に日程調整の連絡が行われ、急ぎの場合は最短2時間でのフォローアップが可能です。相談内容はオンライン面談で進められ、所要時間は30分から1時間です。
提供者情報
このサービスは、大同生命が豊富な実績をもって中小企業に寄り添い、企業の課題を解決してきた経験を基に提供されています。C&R社は、IT・DX分野で91800名に及ぶプロフェッショナルをネットワークし、AI/DXツール導入をサポートしているプロフェッショナルエージェンシーです。
まとめ
IT活用支援サービスは、経営者や担当者がITを効果的に活用するための支援を提供します。本サービスを通じて、デジタルトランスフォーメーションの第一歩を踏み出し、さらなるビジネスの成長を実現する手助けができることでしょう。この機会にぜひ相談を検討してみてください。