物流とITを学ぼう
2025-05-02 10:36:56

東京で学ぶ物流とITの仕組み「おしごと体験」開催!

おしごと体験で物流とITを学ぼう!



6月7日(土)、東京都稲城市にて、子どもたちと保護者を対象にした「おしごと体験」が開催されます。この企画は、パルシステム連合会が主催するもので、物流とITを学ぶ貴重な体験が盛りだくさん。毎年多くの参加者が集まるこのイベントの魅力を紹介します。

宅配のしくみを体験してみよう!



おしごと体験では、実際にパルシステムの物流センターで使用されている仕分け機が見られるほか、オリジナル動画やパネル、タブレットを用いたアクティビティが用意されています。参加者は楽しみながら宅配のしくみを学ぶことができ、所要時間は約1時間。5月24日(土)と6月7日(土)の2日間にわたって実施されるため、好みの日に参加できます。

現代の物流の流れを理解する



パルシステムは、毎週1千万点以上の商品を80万世帯の利用者に届けています。このおしごと体験では、そんな大量の商品を確実に配達するために必要な仕組みを解説。デジタル化が進む現代社会の流れを理解することも重要なポイントです。また、必要な食材を事前に注文することで、食品ロスを減らす持続可能な仕組みについても学ぶことができます。

子どもたちの声が満載!



2023年からスタートしたこの企画は、これまでに累計1,000人を超える参加者を迎え、大きな好評を得ています。子どもたちは「タブレットでの買い物が楽しい」「もっと色々体験したい」と声を上げ、保護者からも「大人にとってもためになった」「子どもが食べ物に興味を持つようになった」と好評を頂いています。

開催日時と申し込み方法



おしごと体験は、5月24日(土)と6月7日(土)の2日間に行われ、プログラムは1時間程度です。参加希望者は、各開催日前の1週間までに申し込みが必要です。

  • - 日時:
- 5月24日(土)
- ①11:00〜
- ②14:00〜
- 申し込み締切: 5月18日(日)
- 6月7日(土)
- ①11:00〜
- ②14:00〜
- 申し込み締切: 6月1日(日)

申し込みは以下のURLから行えます。事前申込制ですので、お早めに!
申し込みフォーム

アクセス情報



場所は東京都稲城市百村2111のパルシステム連合会稲城事務所1階です。交通アクセスは以下の通りです。
  • - 稲城駅から徒歩15分、またはバス1番乗り場「稲12若葉台駅行」で「稲城中央公園」下車徒歩5分
  • - 南多摩駅から徒歩20分、またはバス2番乗り場「iバスBコース平尾団地行」で「消費生活センター」下車徒歩3分
  • - 若葉台駅からバス2番乗り場「稲12稲城駅行」で「稲城中央公園」下車徒歩5分

詳しい時刻表や運行情報は小田急バスの公式HPをご参照ください。
小田急バス公式HP

未来の物流を体験しよう



2025年は国際協同組合年です。このおしごと体験を通じて、未来の物流業界の変化を生き生きと学ぶ機会を得られます。この珍しい体験を通して、子どもたちがどんな発見を行うか、期待が高まります。興味がある方は、ぜひ参加して、物流の世界を身近に感じてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 物流 IT おしごと体験

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。