SDGsウイーク2025
2025-09-08 08:32:35

2025年「SDGsウイーク」が新宿で楽しく開催!テレ東の特別番組もお見逃しなく

SDGsウイーク2025が新宿で開催!



2025年9月8日から14日まで、テレビ東京にて「SDGsウイーク」が開催されます。このイベントは「大切にします、ミライ~ずっと地球と一緒に~」をスローガンに、持続可能な社会の実現に向けた様々な取り組みの一環として実施されます。今年のテーマは「みんなの未来のために」。多様で豊かな社会づくりに貢献する企業や活動が紹介され、視聴者がこれまで以上に参加できる機会が増えました。

多彩な番組が盛りだくさん!



今回のSDGsウイークには、過去最多の16番組が参加。報道番組「ワールドビジネスサテライト」や娯楽番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」、「モヤモヤさまぁ~ず2」特別版など、さまざまなジャンルが揃っています。特に注目したいのが、9月13日(土)放送の「こんナンSDGsどうですか?」です。南原清隆が廃校を舞台に、地元の町おこしプロジェクトを通じてSDGsについて考える内容となっています。

9月14日(日)には「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」も放送。今回は近藤真彦や国仲涼子と共に、さまざまな場所で池の水を抜き、地域の生態系を守る活動を行います。これは楽しみな視聴体験になること間違いなしです。

新宿でのリアルイベント「テレ東SDGsパーク」



さらに、SDGsウイークに合わせて新宿では“視聴者体感型”リアルイベント「テレ東SDGsパーク」も開催されます。ここでは、人気バラエティやアニメとコラボしたSDGsアートの展示や、実際にSDGsアートを体験できるスペースが設けられています。廃材を活用したアート作品の展示や、充電バイクの体験、海の森プロジェクトに関するワークショップなど、体験型の企画が盛りだくさんです。

アート体験とワークショップの詳細



開催は9月13日から15日までで、各日の体験内容は異なります。13日には木材のリサイクル技術を用いた「ディンプルアート」の制作体験、14日にはコーヒー豆を使ったアート、15日には焼き物の廃材を利用したポストカード作りが楽しめます。これらの体験は、ただ楽しむだけでなく、SDGsの重要性を深く理解する良い機会となります。

また、テレ東の人気キャラクター「ナナナ」のグリーティングも予定されており、家族連れや子どもたちにとっても魅力的なコンテンツが目白押しです。

最後に



「SDGsウイーク」は、楽しく学びながら地球環境について知識を深められる絶好のチャンスです。多彩な番組と新宿のイベントを通じて、未来のための行動を考えるきっかけとなることでしょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!

ご注意


イベントや番組情報は変更がある場合がありますので、最新情報は公式サイトやSNSをチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 新宿イベント テレ東 SDGsウイーク

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。