日本を訪れる外国人へ新しい免税サービスを提供するWAmazingの取り組み
訪日外国人旅行者に向けた観光プラットフォームサービスを展開するWAmazing株式会社は、このたび、免税ECサービスにおける商品の受渡し地点を拡大することを発表しました。これまで空港など限られた場所で行われていた免税商品受け取りを、宿泊施設での対面型受け渡しに切り替えることで、訪日客にとっての利便性が大幅に向上します。この新しい試みは、観光のスタイルを変革する可能性を抱えています。
背景:急増する訪日外国人旅行者の消費の現状
2024年には訪日外国人旅行消費額が8兆1,257億円に達すると予測されており、その中でも「買い物代」が全体の29.5%を占めています。しかし、旅行者は手荷物が増えることや免税手続きの煩雑さに苦しむことが多く、買い物の利便性が観光全体に影響を与えているのが現実です。旅行中のストレスを減らし、観光を楽しむ時間を増やすためにも、こうしたサービスは必要不可欠です。
新たな収益の機会を提供
WAmazingの新しい免税ECサービスでは、宿泊施設側にもメリットがあります。商品受け渡しから得た売上に対し、受渡手数料を支払うことで、宿泊施設の新たな収益を創出。この仕組みは、訪日外国人旅行者のニーズを満たしつつ、宿泊施設に新たなビジネスチャンスをもたらします。受け取りフローも簡単で、わずか3分で完了するため、ホテルスタッフの負担も軽減されます。
実際の導入事例
実際にこのサービスを導入した宿泊施設の一例として、Tourist Information Desk Asakusaの今井様は、「導入後ほぼ毎日受取利用客が来訪しており、施設の来店客数も増加した」との嬉しい声を寄せています。また、「新たな手数料の収入」と「オペレーションの負担が少ない点」が導入の決め手となったそうです。トラブルもなく、安心して利用できるとのことです。
万全なサポート体制
WAmazingでは、サービスを導入する宿泊施設に向けて、手厚いサポート体制を整えています。免税商品の受け渡しに関する疑問やお客様からの問い合わせには、365日サポートデスクが対応。多言語にも対応できるため、外国のお客様が直接WAmazingにお問い合わせできる環境も整えています。これにより、宿泊施設の運用負担をさらに軽減。
免税ECサービスの魅力
WAmazingの免税ECサービスは訪日旅行者向けに開発されたもので、旅行者は日本の土産品などをオンライン予約することができます。商品は日本国内の指定された宿泊施設や空港で受け取ることができるため、手ぶら観光が実現します。
このサービスは2021年の新制度に基づき、初めて指定を受けたものであり、特に中国、台湾、香港からの旅行者に人気があります。特に女性ユーザーが76%を占めており、人気商品も多彩です。お土産菓子や化粧品、酒類など約10,000点を取り扱っており、多くのユーザーが旅行前に予約しています。
受渡し場所の拡大
新たに提供されるホテルでの対面受渡しは、東京23区、大阪市内、沖縄の3エリアで始まり、2024年9月以降には全国で提供が開始される見込みです。これにより、たくさんの旅行者が便利に免税商品の受け取りを実現することが可能になります。
まとめ
WAmazingの新しい免税ECサービスは、訪日外国人旅行者にとっての利便性を向上させると同時に、宿泊施設に新たな収益機会を提供する素晴らしい取り組みです。今後ますます、観光のあり方や日本の魅力を世界に発信する一翼を担っていくことが期待されます。旅行の楽しみと利便性を両立させるこのサービスに注目です。