2027年卒人気企業
2025-10-06 12:17:08

2027年卒エンジニア学生に支持される企業はどこ?人気ランキングTOP30が発表!

2027年卒エンジニア学生に支持される企業はどこ?人気ランキングTOP30が発表!



株式会社サポーターズが発表した「2027年卒エンジニア学生対象 就職人気企業ランキング」が注目を集めています。今回で3回目の実施となるこの調査では、エンジニア職に興味を持つ学生が向けて、どの企業が人気を博しているのかが明かされました。

調査結果の概要


このランキングには、数々の大手SIerやインターネット関連企業が見受けられました。昨年と比べ、大手企業やシンクタンクの人気が急上昇している一方で、ハイクラスエンジニア学生からは、インターネット業界やスタートアップ企業が引き続き高い支持を得ています。

特に目を引いたのは、NTTデータグループが前年2位から1位へと躍進したことです。学生たちからは「インターンに参加して、社員の熱意に感銘を受けた」といった声が寄せられ、この企業のインターンシップが好印象を形成する一因となっています。このように、学生にとって「現場での経験」は非常に大切な要素であることが浮き彫りになりました。

大手SIerの人気が急上昇した背景


調査によれば、大手SIerやシンクタンクがランキングで大きく順位を上げた理由として、彼らのインターンシップへの取り組みが挙げられます。これまで新興のインターネット企業に比べ派手さの欠けていたSIerですが、現在は大規模な「現場配属型インターンシップ」を積極的に実施し、受け入れ人数を増やすなどの努力を行っています。このような企業文化が、学生からの人気を得る要因となりました。
しかし、高待遇や安定性を求める学生が増えた一方で、インターネット企業やベンチャー企業への人気も根強いことは事実です。

インターネット業界やスタートアップ企業の人気


調査対象をハイクラスエンジニア学生に限定した場合、インターネット企業が顕著に順位を上げる結果となりました。リクルートやSmartHR、メルカリなどの企業が躍進した背景には、年代問わず新しい技術への興味が強い学生のニーズがあると言えるでしょう。

「ユーザーフレンドリーなプロダクトを作りたい」「モダンなアプローチを取り入れる社風」という学生の意見は、インターネット業界やスタートアップ企業の強みを如実に表しています。これは、業界が新しい技術やトレンドに迅速に適応し続けているからこそ支持を得ているのです。

学生が企業に求めるもの


学生が就職先に求めることは多岐にわたります。技術力の高さや新しいことを常に取り入れる姿勢、ユーザーに寄り添ったプロダクト開発など、様々な要素が彼らの意思決定に影響を与えています。加えて、それぞれの学生のスキルセットやキャリア目標も、選択に大きく関わることが考えられます。この多様性は、採用企業にとって適切な採用戦略を立てるための課題とも言えるでしょう。

調査概要


本調査は、2025年9月2日から12日までの期間に行われ、366名のエンジニア学生からの有効回答を基にしています。

サポーターズでは、エンジニア職の新卒採用支援として、年間200回以上のイベントを実施し、日本最大規模のエンジニア学生データベースを有しています。今後もこうした調査を通じて、学生と企業の出会いの場を提供し続けていきたいと考えています。

  • ---
詳細な企業情報については、サポーターズの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: エンジニア サポーターズ 就職人気企業

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。