東京で発酵の魅力を再発見!手前みそお披露目会がオンライン開催
生活協同組合パルシステム東京では、9月13日(土)に開催されたオンラインイベント『手前みそお披露目会』が大変な盛り上がりを見せました。このイベントでは、みそ作りに挑戦した参加者たちが、それぞれの「手前みそ」を披露し、皆で一緒に料理を楽しむ機会が提供されました。
みその魅力を共有する集い
参加者は、パルシステムの直系産地から仕入れた大豆や麹を使って、各自で作った手前みそを画面越しに披露しました。発酵食品についての知識や手作りのエピソードをシェアすることで、互いに学び合う貴重な時間となりました。特に、自らの手で作ったみその風味や使い方を語る様子は、料理には愛着が必須であることを再認識させてくれました。
お披露目会では、参加者が実際に体験した『天地返し』やカビ取りなどの技術や、保存方法に関するレクチャーも行われました。これにより、ただみそを作るだけでなく、発酵のプロセスや手入れ法を学ぶことができ、日常生活で活用できる貴重な知識を得ることができました。
栄養たっぷりの五平餅みそ焼きおにぎり
イベントの中で、講師として参加したのはPLA(パルシステム・ライフアシスタント)の山内智子さん。彼女は「味噌ソムリエ」としても活動し、発酵食品に関する知識を豊富に持っています。参加者たちは、山内さんが教えてくれた「五平餅みそ焼きおにぎり」の作り方を、各自で用意した材料を使って実践しました。画面越しに一緒に調理しながら、その楽しさを体感し、発酵食品の重要性をしっかりと確認しました。
食と共に歩む地域づくり
今後もパルシステム東京は、参加者と共に食に関する知識やその大切さを広めていくことを目指しています。オンラインイベントを通じて、新たなコミュニティが形成され、地域のつながりが強化されることを期待しています。自宅でも簡単にできる発酵料理の魅力を通じて、誰もが健康的に暮らせる街づくりに貢献していく所存です。
このように、手作りの楽しさを知ることで、参加者たちは新たな発見や喜びを得ることができました。発酵食品を通じて、私たちの食文化を豊かにする取り組みを、今後も続けていきたいと思います。