川崎市制100周年を祝う華麗なる能楽の世界
2025年3月15日、川崎市の市制100周年を記念した特別な能楽公演が、川崎能楽堂で開催されます。この公演は、公益財団法人川崎市文化財団が主催する『第134回川崎市定期能~観世流~』であり、実に30年以上続く伝統に連なる重要なイベントです。国の重要無形文化財である能楽を通じて、川崎の文化を再認識する機会です。
披露される演目について
公演では、舞い尽くしの「百万」と不老不死や百薬の長とされる酒を讃える「猩々」の2つの演目が上演されます。観世流の演出によるこれらの作品は、能楽の奥深い理念と美しい舞いを体感する素晴らしいチャンスとなります。
演目紹介
- - 第1部 では、狂言「引括」と能「百万」が披露されます。「百万」は、金のあるところから多くの人が集まる様子を描写する魅力的な作品です。
- - 第2部 では、仕舞「玉之段」、狂言「狐塚」、そして能「猩々」が上演されます。「猩々」は、酒を象徴するこの演目には、酒の神が描かれており、観客を魅了することでしょう。
事前講座で知識を深める
また、3月8日には本公演をもっと楽しむための事前講座が開催されます。この講座では、能楽師による解説や実演を通じて演目の理解を深めることができます。
初心者の方にも非常におすすめで、能楽の魅力をより身近に感じられるチャンスです。
公演概要とチケット情報
- - 公演名: 第134回川崎市定期能~観世流~
- - 開催日: 2025年3月15日 (土)
- - 会場: 川崎能楽堂(神奈川県 川崎市川崎区 日進町 1-37)
- - 開演時間:
- 第1部: 12:30開場 / 13:00開演
- 第2部: 15:00開場 / 15:30開演
- 正面席: 4,500円
- 脇正面・中正面席: 4,000円
- U25(脇正面・中正面席のみ): 3,000円(要身分証明書)
チケットはカンフェティで現在発売中です。詳しくは公式ホームページでご確認ください。能楽の世界に触れることで、風情ある春の日を一緒に楽しみましょう。