未来通信技術セミナー
2025-10-01 15:07:44

NTTドコモが描く未来通信技術—セミナー情報をお届けします

NTTドコモが描く未来通信技術—セミナー情報をお届けします



2025年11月5日(水)に、株式会社NTTドコモの澤向信輔氏によるセミナーが開催されます。このセミナーでは「ドコモR&Dの未来通信技術への挑戦」というテーマのもと、次世代通信システムに向けた最新の研究開発が紹介されます。

セミナーの詳細について



イベントは、東京都千代田区にある紀尾井フォーラムで行われるほか、Zoomウェビナーを通じたライブ配信やアーカイブ配信も予定されています。これにより、参加者は都合に応じてセミナーを視聴することが可能です。アーカイブ配信は2週間利用でき、何度でも視聴が可能です。

日時


2025年11月5日(水)午後1時から午後3時まで。

講師の紹介


セミナーを担当する澤向信輔氏は、NTTドコモR&Dイノベーション本部のR&D戦略部の部長として、研究開発を推し進められています。彼の豊富な知識と実績が、このセミナーでどのように発揮されるか注目です。

講義内容の見どころ



セミナーでは、2030年以降の6G時代に向けたNTTドコモの取り組みが詳しく説明されます。その中核となる「IOWN構想」は、革新的な光融合技術を基にしており、人々が自分らしく生きられる社会の実現を目指しています。この構想は、NTTグループ全体での連携を強化し、移動通信分野での技術やサービス開発におけるドコモの優位性を活かすことを狙いとしています。

1. 数字で見るNTTドコモグループの紹介
NTTドコモの成長の背景を、最新のデータを用いて説明します。具体的な数字を通じて、その影響力とビジョンを確認できます。

2. NTTドコモのR&Dの取り組み
現在進められている研究開発の具体例と、それが将来の社会にどのような影響を与えるかを探ります。

3. Beyond5G/6Gの最新動向
次世代通信技術における最近の進展や、ドコモが注力する技術について解説します。

4. IOWN構想に向けた技術革新と事業との連携
IOWN構想の目標達成に向けた技術的イノベーションや、事業間の連携の重要性を示します。

5. ドコモの注目技術領域
特に注目される技術トレンドについて、詳しく解説します。新しい技術がもたらす可能性に触れます。

6. 質疑応答と名刺交換
セミナーの最後には、参加者からの質問に答える時間が設けられます。また、名刺交換を通じて参加者同士のネットワーキングも促進されます。

お問い合わせ先



さらに詳しい情報や参加申し込みは、新社会システム総合研究所までお問い合わせください。住所は東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4Fです。お電話は03-5532-8850、メールは[email protected]にて受け付けています。

新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月に設立以来、法人向けのビジネスセミナーを年間約500回運営してきた実績があります。特に、最新の経営戦略やテクノロジー情報をスピーディーに提供し、事業機会の創出に寄与することを目指しています。セミナー事業を基盤に、様々なビジネス展開を行っているSSKは、常に最先端の情報を提供し続けています。

業界の未来を見据えたこの重要なセミナーに、ぜひご参加ください。そして、最先端の通信技術の展望を一緒に探りましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー NTTドコモ 未来通信

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。