新政No.6と共に祝う特別な年末年始旅行
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスが提供する「秋田で過ごす年末年始『新政 No.6 New Year-type』を楽しむ旅」では、2025年12月31日より出発し、新政酒造の元日イベントに参加できる特別な体験を提供します。
この旅は、歴史ある酒蔵の特別イベント「ARAMASA New Year Pop-up Store in AKITA」に合わせて開催され、参加者には多くの特典が用意されています。主な内容を見ていきましょう。
1. 旅行商品の概要
- - 出発日:2025年12月31日(水)
- - 日数:1泊2日
- - 旅行代金:大人1名様 120,000円(2名1室利用の場合)
- - 募集人員:225名(最少催行人員200名)
2. ツアーポイント
(1) 新政酒造元日イベントの参加
参加者は、2026年1月1日に開催される「ARAMASA New Year Pop-up Store in AKITA」で新政 No.6 New Year-typeの特別購入権利を得られます。このイベントは、お酒の新しい楽しみ方を提供し、参加者に特別な体験を約束します。ただし、商品の購入には別途料金がかかります。
(2) ツアー参加者限定特典
ツアー参加者には、新政オリジナルグラスやトートバッグ、記念乗車証がプレゼントされるほか、新政酒造特製ルームボトル「No.6 X-type」が1本付きます。参加者特典は旅行代金に含まれており、楽しみにしている方も多いでしょう。
宿泊地は、秋田駅前に位置する「ホテルメトロポリタン秋田」で、移動や買い物にも便利です。また、帰りの新幹線は専用列車をご用意し、特製スイーツと共に新政酒造の酒を楽しむことができます。
(3) 地元の特製おせち料理
12月31日の夕食には、秋田県内の各飲食店が手掛ける特製おせち料理が振る舞われます。料理は、和食を基にした様々なスタイルがあり、それぞれこだわりの詰まった一品が揃います。選べるお店は、会席料理店「和食と酒はれとけ」、季節を重視したイタリア料理店「FRUTTO」、旬の素材にこだわる割烹「和食なり」、フレンチレストラン「Remède nikaho」の4店舗です。
3. 新政酒造について
新政酒造は1852年に創業し、伝統に基づいた酒造りを行っています。特に、古い清酒用酵母「きょうかい6号」を用いた純米造りが特徴で、無添加の「生酛」製法も採用しています。また、全ての酒を木桶で醸すという伝統も守り続けています。
秋田市の外れにある鵜養地区では、無農薬栽培が推進されており、地域文化の発展にも貢献しています。
4. 申込方法
この特別な年末年始の旅行は、「日本の旅、鉄道の旅」サイトにてインターネット限定で申し込むことができます。新しい年を祝う素晴らしい体験を、ぜひこの機会にお楽しみください。
この旅行は、地域の文化と食品を体験しながら、新政酒造の魅力を最大限に引き出すチャンスです。歴史ある酒蔵の元日イベントで、新年の始まりを特別なものにしてみてはいかがでしょうか。