母子手帳アプリの導入
2025-08-25 11:55:25

宮城県七ヶ浜町、母子手帳アプリmila-eの提供を開始

宮城県七ヶ浜町での母子手帳アプリ導入が決定



宮城県七ヶ浜町では、新たに母子手帳アプリ「mila-e(ミライー)」と、オンライン予約サービス「mila-e 予約」の導入が決まり、2025年8月25日から運用が始まります。これにより、子育て家庭へのさらなる支援の充実が目指されます。

導入の背景


七ヶ浜町では、これまでに様々な子育て支援事業に取り組んできましたが、今後は「伴走型相談支援」という形で、より親密に子育て家庭のニーズに応えられるサービスを提供していくことを目指しています。一連のサービスの導入により、育児に関する情報の受け取りや、健康相談の予約を簡素化し、家庭の負担を大幅に軽減することが期待されています。

mila-eの機能


1. 母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」


このアプリは、七ヶ浜町からのお知らせを月齢や年齢に合わせてタイムリーに受信できる「プッシュ通知」機能を搭載しています。また、予防接種のスケジュール管理を支援するAI機能や、個別の成長記録がデジタル手帳として保存できます。これにより、育児のさまざまな情報を一元管理できるようになります。

アプリ版をダウンロードする手段も用意されており、iOSやAndroidデバイスから利用可能です。

2. オンライン予約サービス「mila-e 予約」


mila-e 予約では、母子健康手帳の交付や健康相談の予約を、アプリ内からスムーズに行うことができます。ユーザーは自身の認証アカウントを用いてログインし、予約手続きを進めることができ、一括管理が可能になります。これにより、開庁時間を気にせずに、必要な手続きを行うことができます。

今後の展望


ミラボ社は、今後も新機能の追加やアップデートを検討しており、子育て家庭へのより包括的なサービスを提供することを目指しています。これにより、利用者はいつでもどこでも必要な情報やサービスにアクセスできる環境が整えられていくことでしょう。

会社概要


このプロジェクトを推進する株式会社ミラボは、東京都千代田区に本社を構え、主に自治体向けのサービスや、母子保健、福祉、教育に関するデジタル化サービスを提供している企業です。約400自治体のDX支援を行い、子育て支援に特化した事業展開を続けています。特に、「mila-e」シリーズは、子育て家庭を支援するための包括的なソリューションを提供しています。

お問い合わせ


七ヶ浜町に在住の方で更なる情報を希望する方は、七ヶ浜町子ども未来課までお問い合わせください。電話番号は022-357-7454です。

この新しいサービスによって、育児時のストレスが軽減され、家庭の幸福度が向上することが期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 子育て支援 mila-e 母子健康手帳

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。