自治体の課題を解説する無料WEBセミナー開催
2025年5月15日(木)に、「マンションみらい価値研究所」が主催する無料WEBセミナー『人口減少社会と相続登記義務化』が開催されます。このセミナーは、現在日本が直面している人口減少問題とそれに伴う相続登記義務化に関する重要なテーマを扱います。
セミナー参加の条件として、参加者は「マンションみらい価値研究所」のメルマガ会員である必要があります。入会は無料で、セミナー後にはアーカイブ動画が配信される予定ですので、見逃す心配もありません。
セミナーの内容とゲスト紹介
今回のセミナーでは、小川司法書士事務所の代表、小川裕一郎先生を特別ゲストとしてお迎えします。小川先生は早稲田大学法学部を卒業後、1996年に独立開業し、不動産登記業務を専門に従事してきた経験豊富な司法書士です。人口減少が進む地域の出身である小川先生が、自身の実体験を交えながら、相続登記義務化が社会に与える影響について詳しく解説します。
開催概要
- - テーマ: 『人口減少社会と相続登記義務化』
- - 日時: 2025年5月15日(木) 16:00~
- - 場所: オンライン(ZOOMウェビナー)
- - 参加費: 無料(「マンションみらい価値研究所」メルマガ会員限定)
進行役は、マンションみらい価値研究所所長であり、マンション管理士である久保依子さんが務めます。彼女は不動産会社での多様な経験を活かし、マンション管理の未来を見据えて活動しています。
「マンションみらい価値研究所」とは
「マンションみらい価値研究所」は、大和ハウスグループによって設立された日本初のマンション管理に特化した総合研究所です。マンションに関する様々な課題、特に高齢化社会や経年劣化、修繕積立金不足などの問題を、データ分析を通じて解決策を模索しています。
この研究所は、地域社会の持続可能な発展と居住者の生活向上を目指しており、研究成果を公開し、広く情報を発信しています。
新しい情報発信プラットフォーム「赤坂プラスタ」
セミナーは、「赤坂プラスタ」という新しい情報発信の場を借りて行われます。この施設は、大和ライフネクストの本社をリノベーションして設立されたもので、人々や街、暮らしをテーマにして、専門家や研究者による講演や対話のプラットフォームとなっています。
赤坂プラスタでは、オンラインとリアルな交流を融合させ、現代の社会問題に対する知見を多様に発信することを目指しています。
参加方法とメルマガ登録
セミナーに参加希望の方は、まず「マンションみらい価値研究所」メルマガ会員に登録してください。会員登録は無料で行え、今後のセミナー情報や最新の研究成果を受け取ることができるメリットもあります。
こちらから会員登録を行えます。
日本が直面している人口減少という大きなテーマに踏み込み、相続登記義務化がどのように影響を与えるのか、ぜひ本セミナーで直接学んでみてください。あなたの大切な資産の管理にも役立つ情報が得られることでしょう。