地方中小病院における「攻めのDX」セミナーのご案内
日本計画研究所(JPI)は、10月17日(金)に特定医療法人谷田会の谷田病院から事務部長の藤井将志氏をお招きし、オンラインセミナーを開催します。このセミナーでは、地方中小病院が業務効率化と経営改善を実現するための「攻めのDX」戦略について詳しく解説されます。
講演内容について
「攻めのDX」とは、高額なシステムを導入することではなく、既存の電子カルテに保存されたデータを活用し、院内業務や経営 Decisionsに役立てる運用の再設計を指します。谷田病院では、入力済みのデータを有効活用し、作業の自動化を進めることで手動での業務を大幅に削減しました。これにより、経営指標の迅速な可視化が可能になったのです。
セミナーの具体的な内容
1.
システム導入がDXとは限らない
新しいシステムを導入することで、逆に業務が煩雑になることもあります。
2.
電子カルテのデータ活用
一度入力された情報を、医療現場でどのように有効活用するかが重要です。
3.
ローコストでのDX実現
ChatGPTやPython、PowerShellを使うことで、無料でRPAを実現できます。
4.
セキュリティと人材育成
限られたリソースの中で、重要なポリシーに基づいたセキュリティ対策が求められます。同时に、DXに対応できる人材の育成も必要です。
5.
質疑応答の時間
セミナー終了後、参加者からの質問に対する応答があり、講師と個別に話す機会も設けています。
受講方法及び参加費用
受講はライブ配信とアーカイブ配信から選択でき、アーカイブ配信は配信後2週間の間、何度でも閲覧可能です。参加費用は、個人での参加が37,990円(税込)、社内での複数人参加の場合は2名以降32,990円(税込)となっています。
地方公共団体に所属する方は、特別料金の11,000円(税込)で受講できますが、こちらはライブ配信限定です。
締めくくり
このセミナーは、医療現場でのDX推進を考えている方だけでなく、経営に携わる全ての方にとって有益な情報が得られる絶好の機会です。セミナー終了後には講師とのネットワーク形成の場にもなりますので、ぜひご参加ください。
お申し込みと詳細
詳しい情報やお申し込みは以下のリンクから確認できます。
こちらをクリック