山梨県が全力支援!「おせっかい経営合宿」とは
山梨県では、2025年2月27日(木)と28日(金)に、全国のスタートアップを対象とした日帰り経営合宿「おせっかい経営合宿」を開催します。このプログラムは、山梨県内でプログラム参加者のニーズに合わせた会議環境を提供し、地域企業とのネットワーク構築をサポートするものです。合宿参加者には、1人最大8,000円の交通費助成もあり、経営のヒントを得ながら、山梨ならではの魅力を体験できます。
日帰りで充実したプログラム
新宿からのアクセスは90分と非常に良好で、日帰りでも十分な時間を確保できるプログラムです。「おせっかい経営合宿」の主な内容は以下の通りです。
1. スタートアップ支援拠点の見学
2025年度に開業する予定のスタートアップ支援拠点を見学し、山梨県の支援事業について紹介します。地域資源を活用した新たなビジネスの展開について学ぶ貴重な機会です。
2. 関係者とのディスカッション
参加企業のニーズに応じて、地域の企業や支援団体の実践者と意見交換できるセッションを設けます。新しいビジネスのヒントや課題解決のための協力関係を築くチャンスです。
3. スタートアップに関わる方との交流
山梨県内で活動する企業や支援者との出会いを通して、事業展開に役立つネットワークを構築します。交流会では、スタートアップ同士や地域プレイヤーとのビジネスを発展させるチャンスが広がります。
4. 社内会議タイム
普段とは異なる場所で経営方針や戦略を話し合うための時間も設けています。新たな刺激を受けながらアイデアを膨らませることができます。
おせっかいのfour types
「おせっかい経営合宿」は、4つのユニークなおせっかいを通じてスタートアップを支援します。具体的な内容は以下の通りです。
① 合宿に合わせた会場とパートナーの手配
各企業のテーマに基づいたディスカッション相手や会場を選定し、手配。普段と異なる空間で新しい視点が得られるチャンスを提供します。
② 山梨の食やワインで歓迎
懇親会では、山梨県内の企業や地域プレイヤーが参加し、温かいおもてなしを受けながら交流を進めます。「3分間ピッチタイム」に参加して、自社の魅力をアピールすることも。
③ 交通費の一部助成
参加企業には、交通費の一部助成が行われ、参加費は無料。資金面での心配を最小限に抑えつつ、本格的な合宿を行える環境を整えてあります。
④ コミュニティマネージャーによるトータルサポート
合宿に関する相談窓口としてコミュニティマネージャーが、参加企業をトータルにサポートします。新たなビジネスアイデアの発見や、ターゲット市場の選定において心強いアドバイザーとして機能します。
参加の流れと条件
合宿の参加は無料であり、エントリーは事前に必要です。2月5日と12日の二回にわけて募集が行われ、定員に達し次第締め切ります。今後山梨でのビジネス展開を考えているスタートアップの皆様は、この絶好の機会をお見逃しなく!
エントリー方法
エントリーフォームは
こちら。エントリー後にはスタッフとの面談を経て、最終的に参加が確定する流れになっています。
お問い合わせ
山梨県でのスタートアップ支援に関しての詳細は、以下の連絡先へ。
- - 電話番号: 055-223-1544
- - メール: startup@pref.yamanashi.lg.jp
- - ウェブサイト: 山梨県スタートアップ支援サイト
ぜひこの機会に山梨で新しいビジネスの展望を広げてみませんか?