持続可能な国内物流を促進するオンラインセミナーのご案内
2025年11月21日(金)、日本内航海運組合総連合会が主催する「内航海運モーダルシフトセミナー2025」がオンラインで開催されます。本セミナーでは、船井総研ロジ株式会社からチーフコンサルタントの普勝知宏氏が講演を行い、新物効法対応というテーマについてお話しします。
セミナーの背景
近年、グリーン物流やホワイト物流の観点からモーダルシフトが重要視されています。モーダルシフトとは、大型車両から内航船への輸送手段の転換を指し、環境負荷の軽減や物流コストの削減が期待されます。今、なぜこのアプローチが注目を集めているのか、普勝氏が明確に解説します。
セミナーで学べるポイント
本セミナーでは、以下の3つの重要なポイントを学べます。
1.
物流業界におけるモーダルシフトの重要性: モーダルシフトが求められる背景や、それによってどのような変化がもたらされるのかについて詳しく学びます。
2.
実行に向けた準備とメリット: モーダルシフトを実施する際に必要な準備や、その結果として得られる具体的なメリットについてお話しします。
3.
成功事例と注意点: 実際に内航船モーダルシフトを行った企業の事例を基に、取り組みにあたっての注意点や整理すべき情報を提供します。
対象者
このセミナーは特に以下の方々におすすめです。
- - モーダルシフトに興味があるが、どこから手を付けて良いか分からない方。
- - 2024年問題、法改正、燃料費の高騰など、将来のリスクに備えたい方。
- - 環境負荷の軽減に取り組みたいと考えているが、相談先がわからない方。
- - 委託先から輸送効率化の提案がないものの、実施策を打ちたい方。
概要
- - 開催日時: 2025年11月21日(金)14:00 - 15:00
- - 受講方法: オンライン(Zoom)
- - 参加費: 無料
- - 主催: 日本内航海運組合総連合会
対話形式のプラットフォームで、専門家とのインタラクションを通じて、具体的な課題解決を目指します。参加は無料なので、ぜひお見逃しなく。
会社情報
船井総研ロジ株式会社は、日本最大級の物流コンサルティングファームで、戦略策定から現場改善、物流コストの抑制までを網羅的に支援しています。さらに、物流責任者が集う「ロジスティクス・リーダーシップ・サロン」を運営し、情報交換や最新情報の提供を行っています。
連絡先
物流業界の最新情報は、船井総研ロジの
Twitterや
Facebookでもお届けしています。情報の受信を希望する方は、ぜひ
メールマガジンにもご登録ください。