東欧エンジニアDMO Day
2025-04-10 15:35:14

東京イノベーションベースが東欧エンジニアを呼び寄せる新イニシアティブを発表

東京イノベーションベースが東欧エンジニアを呼び寄せる新イニシアティブを発表



SAMI Japan(以下、SAMI)は、東京都が運営するスタートアップ支援拠点Tokyo Innovation Base(以下、TIB)と連携を開始しました。このパートナーシップの目的は、東欧の高い技術力を日本で最大限に活用する環境を整えることです。SAMIは、東欧の優秀なエンジニアと日本企業との架け橋として、日本の産業の発展と技術革新の加速を目指しています。

SAMIのミッション


SAMIの根底にあるミッションは、テクノロジーを活用し国際的な協力と理解を促進することです。近年、東欧地域はAI、ソフトウェア開発、データサイエンスにおいて世界トップレベルの人材が次々と生まれていますが、国際情勢の変化により、優秀なエンジニアが国外に流出する現状があります。そこで、SAMIはグループ全体で東欧のエンジニアが日本で活躍できる環境を整え、彼らのスキルを日本企業が最大限に活用できるような仕組みを構築しようとしています。

TIBの役割


TIBは、東京都の「Global」「Growth」「Collaboration」「Connect」という4つのキーワードを基にした新しいスタートアップ支援拠点で、世界中からのイノベーションの「結節点」となることを目指しています。この度のSAMIのパートナーシップは、TIBがグローバルなイノベーション拠点としての役割を強化し、日本社会において東欧エンジニアの技術を徹底的に活用するための重要な一歩です。

東欧エンジニア来日DEMO Dayの開催


2025年4月18日(金)、TIBにおいて「東欧エンジニア来日DEMO Day」を開催します。このイベントのとき、10名の東欧エンジニアが日本に来訪し、島根県出雲市の古民家で共同生活をしつつ、技術のデモを行い、日本企業と交流を深める機会となります。

このDEMO Dayでは、People Cloudが主催する「hello, yaponiya」プログラムを通じて来日したエンジニアが、トランスコスモスと連携したエンジニアチームと共に技術デモやプレゼンテーションを行います。日本企業の採用担当者や技術責任者との直接対話の場が設けられることで、実際の技術力を確認しながら、採用やプロジェクト参加の可能性を広げることができるのです。

  • - 開催概要
【日時】2025年4月18日(金)10:35-12:15
【受付時間】10:15-10:35
【会場】Tokyo Innovation Base
【参加対象者】開発チームの拡大を考えるCEO/CTOや新規事業開発担当者
【参加費】無料
【主催】株式会社People Cloud
【協賛】トランスコスモス株式会社
【参加登録】こちら

Tokyo Innovation Baseの魅力


Tokyo Innovation Baseは、東京のスタートアップフレンドリーな環境において、イノベーションを推進する拠点です。多様な人々が集まり、革新的なアイデアや技術に触れられる場を提供します。 これからも、東京から新たなイノベーションの波を起こすべく、さまざまな取り組みが期待されています。

株式会社SAMI Japanについて


SAMIは創業以来、日本と東欧・旧ソ連地域との間でイノベーション創出のための新規事業プロジェクトを推進しています。特に、2023年に設立したグループ企業People Cloudは、日本移住プログラム「hello, yaponiya」を推進し、東欧エンジニアと日本企業との接点を築いています。これにより、多文化共生を通した新しい価値を提供し、顧客企業の成長を支援しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: Demo Day Tokyo Innovation Base SAMI Japan

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。