AIとお笑いの挑戦
2025-04-03 16:55:08

AIとお笑いで世界を笑顔に!新たな挑戦をする「パンダビジョン」

AIとお笑いで世界を笑顔に



株式会社パンダビジョンは、2019年に設立されたクリエイティブカンパニーで、代表の佐野篤を中心に、テクノロジーとお笑いを融合させる新たなプロジェクトに挑戦しています。エンタメ分野でのクリエイティブワークを展開し、企業や行政向けのプロジェクトを手掛ける中、最近ではAIを活用したお笑いコンテンツの制作を開始しました。

「April Dream」に賛同



4月1日は「April Dream」として、企業が自らの夢を発信する日とされています。パンダビジョンもこのプロジェクトに賛同し、“お笑いで世界を笑顔にする”という夢を持って活動しています。AIを使ったお笑いに特化したバーチャルタレントの制作を通じて、国境を越える日本のお笑い文化の発信を目指しています。

AIでの漫才制作



2023年春から、AIを用いたお笑いコンテンツの開発を進めているパンダビジョン。最初は漫才などの形式をAIが理解するのに苦労しましたが、進化したAI技術により、漫才の台本をテキスト形式で出力することが容易になりました。また、YouTubeでは「りなとさくらの漫才動画」や「AI漫才師あつしたかし」などのチャンネルを開設し、コンテンツの発信を行っています。


現在は試行錯誤の中ではありますが、今後はより質の高い面白いコンテンツの創出を目指しています。また、既存の漫才コンテンツの進化にも注力し、視聴者の皆様を笑顔にすることを大事にしています。

代表の背景



パンダビジョンの代表、佐野は以前、吉本興業での11年半のキャリアを持ち、出版やバラエティ番組のプロデューサーとして活躍してきました。その経験を活かし、クリエイティブ制作の他にも、大学でのゲスト講義や記事執筆なども行っています。最近では東京大学の「AI経営講座 AI Business Insights 2025」にも講師として登壇しており、AIとエンタメの関係についても積極的に発信しています。


パンダビジョンの未来の夢



今後の目標として、パンダビジョンは、日本のお笑い文化をテクノロジーを駆使して海外に広め、笑いで世界が満たされることを目指しています。国内外の才能あるクリエイターやエンジニア、お笑い芸人と共に、クオリティの高いコンテンツやプロダクトを開発することを考えており、広範なネットワークを作っていく計画です。

パートナーシップへの呼びかけ



パンダビジョンのビジョンに共感を持たれる企業様、クリエイター、エンジニア、投資家の方々は、ぜひ弊社までご連絡ください。新たな笑いの未来を共に築いていきましょう。

会社概要


  • - 設立: 2019年6月3日
  • - 代表取締役: 佐野篤
  • - 所在地: 東京都渋谷区代々木2-26-5 バロール代々木413号室
  • - 業務内容: クリエイティブ制作、クリエイティブ代理店業、エンタメテック事業
  • - 公式HP: https://panda-vision.co.jp
  • - 問い合わせメール: info@panda-vision.co.jp

皆様からのご連絡を心よりお待ちしております!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: バーチャルタレント 株式会社パンダビジョン AI漫才

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。