神戸の未来を共創
2025-09-24 15:23:20

KPMGコンサルティングと神戸ストークスが共催する未来を考えるセミナー

KPMGコンサルティングと神戸ストークスが未来を考えるセミナーを開催



神戸市のバスケットボールチーム、神戸ストークスとKPMGコンサルティングが手を組んで、持続可能な未来を考えるためのセミナーを開催することが発表されました。このセミナーは、「社会連携セミナー~5つの視点から変える、私たちの未来~」というテーマで行われ、地域の社会課題やその解決方法を参加者全員と共に考えることを目的としています。

セミナーの背景と目的


最近、地域社会における課題が多く取り沙汰されています。若者の減少や高齢化、環境問題など、地域が抱える問題は様々です。KPMGコンサルティングは、神戸ストークスとのパートナーシップを通じて、これらの問題を解決するためのアプローチを考えるプラットフォームを提供しています。
この取り組みの一環として、セミナーでは「防災と災害支援」「ダイバーシティ」「医療」「環境」「子どもの未来」の5つのテーマに沿ったワークショップや講演が行われます。地域に密着した活動を推進することで、参加者が自らの経験や知見を持ち寄り、アイデアを共有できる機会を提供するのです。

セミナープログラム


最初のセミナーは2025年10月25日に予定されており、以下のプログラムが組まれています。
  • - 講演: 個人と地域のつながりを強みにする方法について、KPMGコンサルティングのシニアマネージャーである鶴 翔太が講演します。
  • - トークセッション: 神戸ストークスのクラブエバンジェリスト中西 良太氏と熊本ヴォルターズ元選手の小林 慎太郎氏による「熊本と神戸の記憶」対談が行われます。
  • - ワークショップ: 参加者全員が「備え」と「つながり」について考えるワークショップが実施されます。

会場はGLIONオフィス(神戸市中央区新港町)で、定員は約50名です。参加は無料ですが事前申し込みが必要です。希望者が多数の場合は抽選となりますので、早めの申し込みをおすすめします。

KPMGコンサルティングの取り組み


KPMGコンサルティングは、これまでにも地域社会への貢献活動を行ってきました。子ども向けのワークショップや観戦チケットの寄付、選手によるキャリアセミナーなど、多岐にわたる活動を展開しています。
また、神戸ストークスの「GLION ARENA KOBE」を基準にした「TOTTEI ALL GREEN ACTION」というプロジェクトにも参加し、地域の未来を見据えた持続可能な取り組みを進めています。

まとめ


この「社会連携セミナー」は、地域における具体的な課題解決を目指す重要なイベントです。神戸の未来に関心がある方々の参加を心よりお待ちしています。持続可能な地域社会を共に考えていくこのセミナーに参加することで、新たなアイデアや視点を得られる貴重な機会となるでしょう。次回以降の開催日程や詳細は、神戸ストークスの公式ウェブサイトで随時発表されますので、ぜひチェックしてください。

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー 神戸ストークス KPMGコンサルティング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。