新宿サザンテラスビジョンで「すみっコぐらし」が楽しめる新たなXR体験が開始
2025年6月2日から、新宿のランドマークである新宿サザンテラスビジョンにて、人気キャラクター「すみっコぐらし」のXRコンテンツが放映されることが発表されました。株式会社小田急エージェンシーとサンエックス株式会社がタッグを組み、オリジナルコンテンツ「ふんわりタイム」を提供します。このプロジェクトでは、XR(Extended Reality)技術を駆使し、視覚だけでなく、ユーザーの体験をより深めることを目指しています。
開放される新たな体験
「ふんわりタイム」は、キャラクターの魅力を最大限に生かした映像とAR(拡張現実)による新しいエンターテインメントの形。新宿サザンテラスビジョンでは、7時から23時までの間、この楽しいコンテンツが映し出され、多くの人々に癒しを提供します。
1.新宿サザンテラスビジョンARカメラ
新宿サザンテラスビジョンにスマートフォンをかざすことで、映像と連動した特別なAR体験が可能です。イメージとしては、GPSやスマートフォンのカメラ機能を利用して、デジタルコンテンツが現実世界に重なる形で体験できる仕組みです。これにより、現地にいる人々はもちろん、今後Android対応も予定されているため、より多くの人々が「すみっコぐらし」の世界に触れることができるようになります。
2.どこでもARカメラ
「どこでもARカメラ」を使用することで、自宅や外出先でも「すみっコぐらし」のキャラクターたちと一緒にお過ごしいただけます。このコンテンツでは、キャラクターの移動やサイズ変更ができ、さらにキャラクターをタップすると特別な変化が見られるなど、楽しみ方が無限大です。このような体験は、日常生活の中でも手軽に「すみっコ」たちを身近に感じられるチャンスを提供します。
ふんわりタイムとは
「ふんわりタイム」は、癒しをテーマにした映像コンテンツで、通行人に安らぎをもたらすことを目指しています。「すみっコぐらし」は、2012年に生まれたキャラクターで、かわいらしい見た目と少しネガティブでシュールなストーリーによって、多くのファンを魅了してきました。日本人の心に寄り添うような存在であり、日常のストレスから解放される瞬間を提供します。
まとめ
本企画によって多くの人々が「すみっコぐらし」の世界に触れ、癒しの空間を感じることができるでしょう。また、最先端技術とキャラクターの融合により、広告コミュニケーションの新たな形を切り開く可能性も秘めています。この夏、新宿でぜひ新しい体験をしてみてはいかがでしょうか。