秋の服交換会
2025-09-25 08:41:17

秋の衣替えを楽しく!服の交換会でサステナブルなファッション体験を

秋の衣替えを楽しむ「服の交換会」



東京・月島で2025年10月11日(土)・12日(日)に、勝どき西町会と三井不動産レジデンシャルの共催で「服の交換会」が開催されます。これは、累計約4万8千人が参加した人気企画で、不要になった衣類を持ち寄ることで、他の参加者と一着を交換できるイベントです。地球環境にも家庭の負担軽減にもつながるこの機会を逃さないでください!

交換会の背景と目的



日本では毎年、約47万トンの衣類が廃棄されています。多くがまだ着られる状態でありながら、捨てられてしまうのが現実です。家計を圧迫する物価高や、子どもたちの成長による服の買い替えによって困っている家庭も多いのです。そこで「服の交換会」は、不要な服を「誰かの新しい一着」に変えることを狙った新しいスタイルのファッションイベントです。

サステナブルな選択肢



  • - クローゼットを整理: 余っている服を手放し、新しい服を見つける楽しさ。
  • - 家計の助け: 無駄な出費を防ぎ、経済的な負担を軽減。
  • - 環境保護: 廃棄を減らすことで地球にも寄与。

このように、「服の交換会」は、“楽しく役立つサステナブルな体験”を提供します。

イベントの詳細



  • - 名称: 太陽のマルシェ内「服の交換会」
  • - 開催日: 2025年10月11日(土)・12日(日) 10:00~16:00
  • - 会場: 月島第二児童公園(東京都中央区勝どき1-9-7)
  • - 参加方法: 不要な服を持参し、会場内の服と一名につき1点(最大5点)交換可能。
  • - 対象衣類: 洗濯済みの秋冬服(下着・水着・制服・靴は不可)
  • - 参加費: 無料(荒天の場合は中止、詳細は公式サイトで案内)

服の交換会の魅力



「服の交換会」は、捨てるには惜しい服を地域のクローゼットとして活かす素晴らしい機会です。特に秋の衣替えに向けて、賢い暮らしの選択肢が広がります。物価が上がる中で、いかにして新たな服を手に入れるか、環境貢献をしながら楽しむ方法を見つけられます。交換することで普段選ばない色やデザインにチャレンジすることもできるでしょう。

ひとりひとりの行動がつながる



服の交換会は、参加者の行動によって成り立っています。使わなくなった”状態の良い服”を持ち寄ることで、ひとりでは完結できない繋がりが生まれます。それによって新しい持ち主の笑顔に繋がり、実際に今年のイベントでも多くの感動の声が寄せられました。

また参加できない方でも、SNSでの拡散(#服がつなぐもの #服の交換会)を通じて「場」の形成に貢献できます。

おさがり循環プロジェクト



当日は「WANGAN ACTION」による子どものサッカースパイクシューズの回収活動も行われます。成長とともに不要になったスパイクやシューズを集め、次回の「太陽のマルシェ」で新たな持ち主に届けるこの取り組みは、地域のつながりをより強固にします。

担当者の言葉



服の交換会は単なる衣類のリユースに留まらず、心温まる人のつながりを生む場です。家族連れや地域の方々が集まり、『服の交換だけで、こんなに楽しく、気持ちが軽くなるなんて!』といった声が沢山寄せられました。衣替えの時期に気軽に参加し、皆さんがファッションを楽しみ、暮らしも豊かにする手助けになればと思います。

公式インスタグラムでも最新情報を発信しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。
服の交換会公式Instagram


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 太陽のマルシェ 服の交換会 循環型ファッション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。