プロティアン・フォーラム2025:未来の働き方と生き方を考えるためのイベント
一般社団法人プロティアン・キャリア協会は、働き方や生き方における新たなパラダイムを探るための年次イベント、「プロティアン・フォーラム2025」を2025年8月30日(土)に開催します。今年で6回目を迎える本フォーラムは、昨今の変化が求められる時代の中で、個人と組織が如何に共に成長し、新しい未来を切り開いていけるのかを模索しています。
イベントの概要
今回のフォーラムは、12時から21時までオンラインで行われ、参加は全て無料です。参加者は、自分が興味のあるプログラムを自由に選んで参加できる自由な形式での開催です。様々な分野から18名もの専門家が登壇し、全15のセッションを予定しています。これらのセッションでは、それぞれの視点から「働き方」と「生き方」に関する深い洞察が提供されます。
開催の背景
現代社会において、働き方や生き方の多様化はますます進んでいます。これにより、個人が「自分らしいキャリア」を主体的に切り開く一方で、組織もそれを支えるために進化が求められています。本フォーラムは、これらの変化にどう対応していくか、また新しい価値を生み出すために何が必要かを考える場として設立されました。私たち一般社団法人プロティアン・キャリア協会は、このような課題を解決するための知識や実践を共有し、参加者が自らの未来を描くためのきっかけを提供します。
注目のプログラム
フォーラムでは、以下のような注目すべきセッションが予定されています:
- - エーザイの人的資本経営の未来:エーザイ株式会社の真坂晃之氏が、キャリアオーナーシップ経営の取り組みを紹介。
- - パナソニック コネクトのカルチャー変革:データ分析を通じた新しいキャリア施策について、パナソニック コネクトの専門家が登壇。
- - イオンのグループキャリア支援:60万人の自律的なキャリア形成に向けた取り組みを、イオンの今井あゆ氏と立川祐司氏が語ります。
- - 感情知能と行動パターン:自己理解を深めるための方法論を、EQコーチングの我孫子勝広氏が解説。
- - 「自分を生きる」セッション:組織開発コンサルタントの勅使川原真衣氏が、個人の成長に向けたヒントを提供。
このほかにも多くのプログラムが用意されており、様々な視点から未来を描くためのアイデアが得られます。特に自分らしいキャリアを築きたい方や、組織の文化を変革したいと考えている方には必見の内容です。
参加方法
参加するには、公式ウェブサイト(
こちら)から申し込みが必要です。参加費は完全に無料で、多様なバックグラウンドをもつ参加者と共に新たな知識やインサイトを得る貴重な機会となることでしょう。
結論
2025年8月30日、「プロティアン・フォーラム2025」で働き方と生き方の未来をともに考え、新たな一歩を踏み出しましょう。社会や組織との関係性を見直し、一人ひとりがより充実したキャリアを歩むためのヒントが必ず見つかります。ぜひご参加ください。