「狂言ござる乃座 in KYOTO ~20th Anniversary~」のご紹介
日本の伝統文化の一つ、狂言。その魅力を存分に体感できるイベント「狂言ござる乃座」が、京都で20回目の記念公演を迎えます。2025年10月12日(日)に開催されるこの特別公演は、狂言ファンならずとも見逃せない内容になっています。
野村萬斎の魅力
この公演は、狂言の名手であり、日本のトップアーティストの一人である野村萬斎が主宰しています。彼は「江戸前狂言」という独自のスタイルを持ち、多彩な演技力で知られています。20年前に京都で始まったこの公演も、彼の継続的な努力のおかげで、今年ついに20回目を迎えます。
狂言の内容
今回の公演では、江戸前狂言ならではの秘曲がいくつも上演されます。特に、関西ではあまり上演されない独自の演目が織り交ぜられ、観客に新たな狂言の魅力を提供します。この特別な公演では、以下の4つの演目がラインアップされています。
1.
狂言「鳴子(なるこ)」
出演:野村萬斎・中村修一・野村太一郎
日本の秋の農村の風景を描いたこの作品では、萬斎と太一郎による舞歌のコンビネーションが見どころです。
2.
狂言「鬼瓦(おにがわら)」
出演:野村万作・内藤連
人間国宝・野村万作の深い芸を堪能できる演目で、その味わい深さに心打たれることでしょう。
3.
素囃子「男舞」
出演:杉市和・吉阪一郎・河村大
このパフォーマンスは、男の美を表現したもので、観客を魅了します。
4.
狂言「金岡大納言(かなおかだいなごん)」
出演:野村萬斎・野村裕基ほか
江戸前狂言の中でも屈指の大曲で、万作の特殊なビブラート(ユリ)を含む謡と舞で描かれる恋慕の物語が展開されます。特に、今回の上演では特別な装束が用いられることで、一層の華やかさが加わるでしょう。
チケットの情報
チケットはすでに販売中で、価格は以下の通りです。
- - S席:12,000円
- - A席:10,000円
- - B席:8,000円
- - C席:5,000円(見切れのおそれ有)
すべて全席指定・税込です。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社)にて購入可能です。詳しい購入情報は公式ホームページでご確認ください。
公式ホームページ:
狂言ござる乃座
チケット購入サイト:
カンフェティ
まとめ
野村萬斎による「狂言ござる乃座」は、京都の地で日本の伝統文化を再確認する貴重な機会です。この特別公演は、狂言ファンはもちろん、初めて観る方にとっても心に残る体験となるでしょう。ぜひ、足を運んでみてください。