従業員管理の透明化を目指すウェビナー開催
企業の労務管理が問われる今、NTT西日本とメタップスホールディングスが共催して、従業員管理のブラックボックス化を脱するためのウェビナーを開催します。このウェビナーは、企業におけるバックオフィス業務の効率化と適正運用を支援する絶好の機会です。
ウェビナーの概要
開催日時 : 2025年3月19日(水)12:00〜13:00
開催場所 : Zoom(オンライン参加)
内容 :
- - 従業員管理がブラックボックス化する要因
- - 従業員管理の「見える化」で何が起こるのか
- - 脱・ブラックボックス化を進める取扱説明書
- - 解決策の紹介
このウェビナーでは企業が抱えるバックオフィスの課題を解決するための実践的なアプローチを紹介し、特に従業員情報の適切な管理と業務のデジタル化について詳しく解説します。
急務となるバックオフィス業務の見直し
近年、労務管理や従業員の適正な情報管理に対する関心が高まり、企業運営においてこれらの業務の改善が急務とされています。働き方改革やガバナンスの重要性も影響してか、入退社手続きや課税処理、勤怠管理の適正な運用が必要とされています。しかし、実際には多くの企業がこうした業務をブラックボックス化させており、ミスや手続き漏れが多発しているのが現状です。従業員管理の方法も行う担当者によって異なるため、業務が進みにくいケースも珍しくありません。
特にアナログ依存が残り、例えば手続きの情報が一元化されていないために、効率的な業務遂行が難しいという声も数多く聞かれます。このような状況から脱却する必要があるのです。
ウェビナーの参加対象者
このウェビナーは、企業の人事部門や総務部門、経営層など、従業員管理に携わるすべての方に向けて開催されます。参加することで、現状の課題を把握し、脱ブラックボックス化に向けた具体的な手法を学ぶことができます。また、最新のデジタルツールや技術の利用法に関する情報も得られますので、業務の効率化に繋がるはずです。
エムフローとは
ウェビナーでも取り上げる「mfloow(エムフロー)」は、従業員ライフサイクルを一元管理できるSaaSツールです。入退社や異動、育休などの手続きを円滑に進めるための強力なサポートを提供します。業務の進捗状況をリアルタイムで可視化し、担当者同士の連携を強化する仕様になっています。
新機能の紹介
最新の「フローテンプレート AI自動生成機能」により、業務フローの作成がAIによってサポートされます。この機能は、フロー名とタイプを入力するだけで、作成を自動化するもので、業務を効率的に進めるための大きな武器となるでしょう。
自社のバックオフィス業務が抱える課題を解決したい方、また働き方改革を推進している企業にとっては見逃せない機会です。ぜひウェビナーへの参加をご検討ください。詳細な情報は下記リンクからご確認いただけます。
詳細・お申し込み
こちらのリンクから申し込み可能です。
主催 : 西日本電信電話株式会社、株式会社メタップスホールディングス
問い合わせ先 : 株式会社メタップスホールディングス広報(pr@metaps.com)
この機会に、従業員管理を未来へと進化させる第一歩を踏み出しましょう!