2027年、U Shareが西早稲田に新たな国際学生寮を開設予定
U Share株式会社が、2027年の春に国際学生寮「U Share 西早稲田3丁目Ⅱ(仮称)」を東京都西早稲田にオープンする計画を発表しました。この新たな拠点は、留学生や若手人材が共に暮らし、学び、成長するための最適な居住空間を提供します。
グローバルな環境を提供する「U Share」
U Share株式会社は、「住まい」と「学び」が一体化した学びの場を創出するために設立されました。特に、留学生にとっては、日本に居ながら留学さながらの経験が可能になります。多様な国籍や価値観を持つ仲間たちとの共同生活を通じて、寛容さや社会問題へのアプローチに挑む「真のグローバル人材」としての素養を身につけることができます。
「U Share」は、早稲田大学や地域との連携を通じて、2029年には全国約3000室の展開を目指しています。また、新しい拠点が開設されるたびに、地域社会と新たなつながりを持つことで、活気ある街づくりを進行中です。
U Share 西早稲田3丁目Ⅱ(仮称)の魅力
新目白通りに位置する「U Share 西早稲田3丁目Ⅱ」は、メインエントランスと1階にはテナント店舗を設け、国際学生寮の入居者と地域住民が共に利用できる賑わいの場を提供します。2階には食堂、屋上にはBBQなどができる共用スペースを設置し、コミュニティとしての機能も充実しています。
この建物のデザインは、ボストンの歴史的建物から影響を受けた下見板風の外観に、伝統的なレンガと現代的なガラスを融合させたものです。「新・旧」の見事な共存を表現し、早稲田の歴史的な地域背景にも寄与しています。
学びと交流の最適な環境
U Shareの最大の特徴は、多言語・多文化が共存する環境であり、入居者同士の交流を促進するためのデザインが施されています。プライベート空間と共用空間のバランスを徹底的に追求し、居住者が自分を成長させるためのプラットフォームを提供します。
また、英語を基軸とした教育プログラムやイベントも充実しており、学生同士での交流を活発にするために、Movie NightやCooking Eventといった多彩なアクティビティを企画しています。
ウェルネスとキャリア支援
U Shareは、良好な住環境を提供するだけでなく、入居者がキャリアを磨くための機会も提供しています。専門家や成功者との交流を通じて、薬学や経済学、エンジニアリングといった分野で活躍するための知識やノウハウを得ることができるのです。
U Share株式会社の代表取締役、上田真路氏は、U Shareが「100年Grand Vision」に基づき、国際学生寮の開発を加速させ、真の教育の場となることを目指していると語っています。この新しい拠点が、早稲田地区における国際的な学びの場を更に豊かにすることが期待されています。
施設の詳細情報
U Share 西早稲田3丁目Ⅱ(仮称)概要
- - 所在地: 東京都新宿区西早稲田三丁目410番251(地番)
- - アクセス:
- 東京さくらトラム(都電荒川線)面影橋駅 徒歩1分
- 東京メトロ副都心線西早稲田駅 徒歩12分
- 東京メトロ東西線高田馬場駅 徒歩12分
- - 構造・規模: 鉄筋コンクリート造 地上12階建て
- - 居室数: 91室
- - 個室設備: ベッド、デスク、トイレ等
- - 共用施設: ルーフテラス、カフェ、ライブラリー、ダイニング・キッチン、その他
- - 竣工予定: 2027年2月中旬
- - 入居開始: 2027年3月以降
U Shareを通じて、世界中の多様な人々と共に学び、成長する機会を持つことができるでしょう。これからの展開に期待が高まります。