愛宕エクスチェンジプログラムのご案内
2025年、東京愛宕ロータリークラブが主催する「愛宕エクスチェンジプログラム」が開催されます。このプログラムは、インドに興味を持つ日本の若者や、日本の友人を作りたいインドの若者を対象にした文化交流のイベントです。具体的には、2025年10月18日と11月15日の2日間にわたって、アジアの若者同士が交流を深める機会を提供します。このプログラムは、非営利活動法人ZESDAの協力も得て実施されます。
プログラム詳細
第1回:インド式スパイスカレー作り
- - 日程: 2025年10月18日(土)10:00~16:00
- - 場所: 港区立男女平等参画センター リーブラ
この日は、インド文化を体験しながら、参加者同士の親交を深めることを目指します。プログラムの内容は次の通りです:
1.
自己紹介とチームビルディング: 開催趣旨説明の後、参加者は自己紹介を行い、グループに分かれます。
2.
インド式スパイスカレー作り: チームで協力しながら、本格的なスパイスカレーを作ります。食事はハラルおよびベジタリアンに対応可能です。
3.
映画鑑賞: 日印の文化を題材とした映画を観賞します。日本語および英語の字幕が付いていて、誰でも楽しめる作品が選ばれます。
4.
ワールドカフェ: 映画を鑑賞した後、感想をシェアし、異なる文化についての対話を深めます。
5.
まとめの挨拶: 最後に次回の内容を説明し、参加者同士の交流の時間を設けます。
第2回:文化プレゼン大会
- - 日程: 2025年11月15日(土)13:00~16:30
- - 場所: LEC東京リーガルマインド中野本校
2回目のプログラムでは、日印双方の文化についてのプレゼンテーション大会を行います。この日は次のような流れで進行します:
1.
企画説明とアイスブレイク: 発表の方法を説明し、参加者同士の緊張をほぐします。
2.
プレゼン大会: 各グループが「世界に誇れるインドと日本」というテーマでプレゼンテーションを行います。
3.
再びワールドカフェ: 「日印にしかできない役割は何か」について議論し、参加者同士の理解を深めます。
4.
ベストプレゼン発表: 審査員に、ガバナーや日印大使館の職員を迎え、優秀な発表者を表彰します。
5.
閉会の挨拶: 参加者へ感謝の意を伝え、イベントを締めくくります。
参加対象者
このプログラムは、インド文化に興味を持つ日本の15〜25歳の若者や、日本の友人を作りたいインドの若者を中心に、アジア各国の興味がある若者を対象としています。定員は36名で、参加費は無料ですが、両日参加が条件です。
参加申込方法
申込みは以下のフォームから行えます。
参加申込フォーム
プログラムの様子はメディアに配信され、終了後はYouTubeで公開される予定です。
問い合わせ
愛宕エクスチェンジプログラム運営事務局への問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いします:
E-mail:
[email protected]
この機会に、食と映画を通じて国境を越えた友情を育みましょう!