人事業界の未来を拓くイベントが開催
2025年10月6日、東京都中央区の人事図書館にて、「人事のレンタル移籍体験共有!ベンチャー⇔大手企業の越境で人事はもっと面白くなる」という魅力的なイベントが行われます。このイベントは、株式会社Trustyyleが運営する「人事図書館」の一環として企画されています。
概要と目的
本イベントの目的は、これからの人事業務に新たな視点を導入し、ベンチャー企業や大手企業間の交流を促進することです。「レンタル移籍(フルタイム)」や「side project(パートタイム)」という形式で、人事パーソンがどのように実際のビジネス環境で学び、成長していくのか、そのリアルな体験談を共有してもらいます。
参加ゲストとして、ベンチャー企業での体験を持つ人事担当者2名をお招きし、彼らの事例をもとに「外に出たからこその学び」「帰ってきたからこそ活かせる実践」をお話しいただきます。さらに、イベントでは人事図書館の館長とローンディールの笠間陽子氏を交え、人事が越境する意義や可能性を探っていきます。
参加理由とビジョン
このイベントは、以下のような方々に特におすすめです:
- - 人事のリアルな越境経験を聞きたい方
- - 日々の人事業務に新しい視点を取り入れたい方
- - 制度や研修を設計する立場で、越境学習の効果を知りたい方
詳細情報
- - 開催日時:2025年10月6日(月)19:00~21:00(18:30受付開始)
- - 場所:人事図書館(東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F)
- - 参加費用:無料
- - 申込人数:定員30名(事前申し込みが必要)
- - 申し込みURL:こちらから
プログラム内容
当日のスケジュールでは、以下のような内容が予定されています:
- - チェックイン
- - 越境とは何か、HRが外に出る意味
- - ベンチャー越境体験談①(レンタル移籍)
- 移籍前の役割・課題・期待
- 移籍先での挑戦と学び(現場での気づき)
- 帰任後の変化・組織への還元
- - ベンチャー越境体験談②(side project)
- - 対話・クロストーク・質疑応答
- - 越境経験から得た学びや自分に取り入れたいこと
- - クロージング
登壇者情報
小島奈津子氏
ベンチャー越境経験者(レンタル移籍)
日産自動車でHRBPを担当。2021年に転職し、介護ベンチャーへの出向を経験。
政春敦史氏
ベンチャー越境経験者(side project)
東京ガスで人材育成や人材配置を担当。2023年度にside projectに参加。
笠間陽子氏
モデレーター
株式会社ローンディールで人材育成を支援。レンタル移籍プログラムを通じて人事領域の革新に貢献。
企業協賛の紹介
本イベントは、株式会社ローンディールの協賛のもと実施されます。彼らは「越境」をテーマに人材育成やイノベーション創出を行っており、導入企業数は2025年現在82社、371名に達しています。
人事図書館とは
人事図書館は2024年4月にオープンし、2500冊以上の人事関連書籍と700名以上の会員を有しています。人事の専門家や学生、志向する人々が集い、学びの場を提供しています。
この貴重な機会を通じて、参加者は人事業務に新たな視野を持ち帰り、業界全体のイノベーションのハブとなることが期待されます。ぜひご参加ください!