テロップ制作セミナー
2025-01-21 15:07:26

初心者歓迎!テロップ制作を学ぶ無料オンラインセミナーのご紹介

無料オンラインセミナー開催のお知らせ



映像制作を行っている方々に向けて、テロップ制作に特化したオンラインセミナーが開催されます。株式会社ボーンデジタルが主催し、特に初心者や中級者向けにデザインのコツや実践的方法を分かりやすく教えてくれる内容です。

セミナーの詳細


このオンラインセミナーは、『フォントで変わる!テロップ制作実演セミナー~プロが教える、初心者でもできる!魅力的なテロップの作り方~by Font Garage』というタイトルで行われます。開催日は2025年2月14日(金)の18:00から19:00までの1時間、参加は完全無料です。ただし、事前登録が必要ですのでご注意ください。セミナーはAdobe Photoshopを使用し、リアルタイムで実演を行います。

ゲストスピーカー


今回のセミナーには、実績豊富なフリーランスのクリエイターであるしお氏をゲストに迎えます。しお氏は2018年に大手ポストプロダクションに入社し、バラエティ番組や特番のテロップ作成を手がけてきました。2023年に独立後は、自身の技術をさらに向上させ、多数のポストプロダクションで活動しており、SNSでもテロップ作成のノウハウを発信しています。

テロップ制作の魅力


映像におけるテロップは、その内容を強調し、視聴者の理解を助ける重要な要素です。しお氏は、映像に合ったフォントの選び方、効果的なテロップの配置、そして視認性の高いデザインのコツなどを実演しながら教えてくれます。今回のセミナーを通じて、テロップ作成のフローを学ぶことで、映像のクオリティが大幅に向上することでしょう。

参加方法


参加希望の方は、ボーンデジタルの公式サイトから事前に登録を行ってください。初心者の方でも安心して参加できる内容ですので、この機会をお見逃しなく。映像制作のスキルをさらに磨くチャンスです!

ボーンデジタルとFont Garageの紹介


ボーンデジタルは、アニメやゲーム、映画を支援するデジタルコンテンツ制作会社であり、さまざまな業界に向けてソフトウェアやハードウェアの導入、そして技術を習得するためのサポートを行っています。

一方、Font Garageはボーンデジタルが運営するフォント専門のオンラインストアで、プロフェッショナルなデザインに最適な高品質なフォントを取り揃えています。映像制作やデザインを行う方々にとって、利用価値の高いリソースです。

まとめ


この機会にぜひ御参加いただき、映像制作におけるテロップの重要性とその作成方法を学び、レベルアップを目指しましょう!オンラインでの開催なので、どこからでも参加できます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: オンラインセミナー テロップ作成 ボーンデジタル

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。