若手映画制作者チャンス!NY流脚本ワークショップ
特定非営利活動法人映像産業振興機構、通称VIPO(ヴィーポ)は、映画業界での活躍を目指す若手クリエイターをサポートするため、「VIPO Film Lab」を通じて多彩なプログラムを提供しています。その中でも特に注目を浴びているのが、「NY脚本ワークショップ」です。このワークショップでは、ニューヨークのコロンビア大学スクール・オブ・アーツから講師を迎え、若手映画制作者が国際的な視点で脚本技術を学べる場を提供します。
1. ワークショップの概要
VIPOの「NY脚本ワークショップ」は2025年12月から2026年3月まで、計5回のセッションを予定しています。対面形式とオンライン形式(Zoom)で行われるため、場所を問わず参加できるのが嬉しいポイントです。特にこのワークショップは、Netflixからの協賛も受けており、参加者にとって非常に価値のある体験となるでしょう。
実施期間:2025年12月~2026年3月(計5セッション程度)
募集人数:3名程度
参加費:無料
2. セッションの内容
ワークショップの具体的な流れは以下の通りです。
- - 脚本講義(対面):2025年12月初旬に2回のセッション。初回は公開講義として、30名程度の参加者と共に受講できます。
- - 企画書講義(オンライン):2025年12月初旬に1回のセッション。
- - 企画書作成と脚本リライト:2025年12月中旬から2026年1月下旬にかけて行われる。
- - 脚本翻訳とフィードバック:2026年2月上旬から下旬に、リライトされた脚本に対するフィードバックが行われます。
このように、段階的に学びながら実践的なスキルを身につけることができます。
3. 講師陣
ニューヨークのコロンビア大学スクール・オブ・アーツから3名の講師が予定されており、実績豊かなプロデューサーや脚本家から直接指導を受けられる貴重な機会です。アメリカの映画業界の最新トレンドや国際的な視野を持った考え方が学べる内容となっています。
4. 応募方法
参加を希望する方は、2025年10月9日(木)までにお申し込みが必要です。応募はGoogleフォームを使用し、必要書類をメールで提出する必要があります。詳細はVIPO Film Labの公式サイトをご覧ください。
5. 締めくくり
この「NY脚本ワークショップ」は、国際的な視点を身につけたい若手映画制作者にとって、大きなチャンスです。新たな視点やスキルを得ることで、映画業界での活躍につなげていけるはずです。興味のある方は、ぜひ応募してみてください。