協同組合フェスティバル
2025-06-20 10:36:30

東京で開催!「協同組合フェスティバル」で人々のつながりを感じよう

人をつなぐ「協同組合フェスティバル」



2025年7月5日(土)に東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催される「協同組合フェスティバル」。農協や漁協、労金、生協などを含む約40の協同組合が集い、各組織の活動や取り組みを紹介します。

このイベントは、国連が定める2025年の「国際協同組合年」を記念して行われ、地域のつながりや助け合いの大切さを再認識する機会となります。テーマは「つながり」で、来場者にはその意味を深く理解してもらうことを目指しています。

パルシステムの出展



特に注目されるのは、パルシステム連合会の出展です。東京都新宿区を本拠地にするパルシステムは、活動を通じて生成された商品やサービスを紹介します。また、来場者から集める「つながり」に関するメッセージをメッセージツリーとして展示し、イベントを彩ります。

パルシステムブースでは、自社の活動に関連する商品をサンプルとして配布する予定です。来場者はその場で試食し、実際に商品の良さを体験できます。また、メッセージツリーに自らのエピソードを書くことで、参加型の活動に参加することができます。

感動の展示と体験



協同組合フェスティバルでは、各ブースでの体験型の展示も見逃せません。直接農産物を購入できるブースや、地域の特産品を紹介するブースが設けられ、参加者は新鮮な食材や工芸品などを手に入れることができます。特に、農業や漁業の現場から届く新鮮な素材は、多くの人々に喜ばれることでしょう。

ステージプログラム



会場内のステージでは、全国各地で活躍する協同組合のキャラクターたちが登場します。また、楽しいイベントとして、お笑いジャーナリストのたかまつななさんや、クイズプレーヤーの東言さんが登壇し、知識と笑いを提供します。

プログラムに参加することで、協同組合の活動についての理解を深めるだけでなく、楽しい思い出も持ち帰ることができるでしょう。

特設ページ「つながりで超えてく」



6月20日(金)には、特設ページ「つながりで超えてく」もオープンしました。このページでは、地域の生産者や消費者との連携を基にした商品づくりや活動を紹介し、利用者からの「つながり」に関するメッセージを募集中です。

集まったメッセージは、ページ内で共有され、ほっこりとしたエピソードが数多く寄せられています。人々の絆を感じられるこのページでは、自身の体験を通じて新たなつながりを見つけることも可能です。

終わりに



「協同組合フェスティバル」は、ただのイベントではなく、人々のつながりを感じ、体験し、学ぶ場として、多くの人にとって貴重な時間となるはずです。入場は無料で、誰でも気軽に参加できるので、興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください。未来の協同組合のあり方を一緒に考える良い機会です!

イベント詳細


  • - 日時: 2025年7月5日(土)10:00〜16:00(予定)
  • - 場所: 東京国際フォーラム(東京・有楽町)
  • - 入場料: 無料
  • - 主催: 2025国際協同組合年全国実行委員会
  • - 公式サイト: 協同組合フェスティバル

この機会に、協同組合の活動を身近に感じてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: パルシステム 国際協同組合年 協同組合フェスティバル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。