ニコンの新たな採用戦略
2025-07-30 13:52:30

ニコンの採用改革が拓く新たな選ばれる企業像とは?

ニコンの採用改革が拓く新たな選ばれる企業像とは?



近年の就職活動は長期化し、学生の価値観も多様化しています。このような中、企業にとってはどのような情報を、どのように伝えるかが重要な課題となっています。特に、「有名だから応募が集まる」という従来の考え方から、今や「伝え方で企業が選ばれる時代」へと変化しています。この背景には、時代の移り変わりが影響していることは間違いありません。

その中で、ニコンが採用コミュニケーションの改革に着手した結果が、2025年8月5日(火)に開催されるオンラインセミナー「The New School」の中で紹介されます。セミナーには、ニコンの採用課長・古市典昭氏が講師として登壇し、ニコンの採用戦略の細部にわたる取り組みを詳細に語ります。

ニコンの採用コミュニケーション改革



ニコンでは、過去に新卒エントリー数が最盛期の5分の1にまで落ち込み、その後、わずか2年で2.5倍に回復させる成功を収めました。これは、ニコンが計画的に実施した採用コミュニケーションの改革によるものです。

学生の“本音”を捉えた戦略



ニコンの取り組みは学生のニーズに向き合ったコミュニケーション設計から始まりました。具体的には、SNS上で得られるデータを利用し、学生が何を求めているのかを把握。このデータをもとに、求められる情報をアップデートし、さらに採用公式サイトを全面リニューアルしました。ニコンの魅力を「カメラだけではない」といった多様な側面からアピールしたコンテンツを設計しています。

情報発信のタッチポイントを多様化



ニコンは、すでに持っている自社コンテンツを中心にして、SNSや広告を駆使した情報発信を行っています。これによって、志望企業としてのニコンの魅力がより多くの学生の心に響くようになりました。

こんな方におすすめ



このセミナーは、採用広報やブランディングを見直したい人事・採用担当者伝え方の工夫で応募者を増やしたい企業学生の“本音”を重視したコミュニケーションを図りたい方などに特に役立つ内容となっています。また、採用活動を多様な視点から見直し、革新を実現したい方々にも聞き逃せない機会です。

The New Schoolについて



「The New School」は、古い固定概念に縛られず、自身のスタイルでキャリアや組織の未来を築いていくための学びの場を提供しています。このコミュニティは、No Companyが主催し、従来の就職活動や人事の枠組みを打破する力強いプロジェクトとして注目されています。人事担当者や求職者、転職希望者などがバラエティ豊かな取り組みを通じて、共に学んでいく場となっているのです。

登壇者の紹介



古市典昭氏(ニコン)
大学卒業後、複数の企業での経験を経て、2011年にニコンに入社。人事企画職から新卒・キャリア採用の責任者を歴任してきました。現在は採用ブランディングを担当。

秋山真氏(No Company)
デジタルマーケティングの経験を持ち、新たに採用コミュニケーション事業を立上げ、2021年にNo Companyを設立しました。多くの企業での採用支援を手がける。

セミナー概要



  • - 日時: 2025年8月5日(木) 12:00~13:00
  • - 場所: Zoomによるオンライン配信
  • - 参加費: 無料
  • - お申し込み: こちらから

企業の人事担当者にとって、今後の採用活動に関するヒントを得るための絶好の機会です。ぜひご参加ください。情熱と次のステップへの知見を得られる素晴らしい時間となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ニコン 採用戦略 No Company

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。