コクーが女性活躍を推進
2025-02-06 11:56:46

コクーが「ウーマンエンパワー特別賞」を受賞した女性活躍推進の取り組み

コクーが女性活躍推進の取り組みで「ウーマンエンパワー特別賞」を受賞



コクー株式会社が2024年の「ウーマンエンパワーオンラインアワード」において特別賞を受賞しました。このアワードは、企業の女性活躍推進への取り組みを評価するもので、コクーは多角的な戦略で女性の活躍を支援しています。

受賞の背景


コクーは、東京都千代田区に本社を構える企業で、デジタル事業に特化した「人財」と「デジタル」を融合させた取り組みを進めています。同社が掲げる目標は、2026年までに女性活躍推進企業No.1になること。具体的には、課長職以上の女性比率を46.1%まで引き上げ、男女共に育児休暇の取得率を100%に達成しています。

このような実績が評価され、ウーマンエンパワー協会からの特別賞選出につながりました。

働きやすい環境の構築


さらに、コクーではメンター制度や保健室の設置を実施し、子育て中の社員をサポートする「ふぁみさぽ」という社内組織を設立しています。この取り組みは、社員がライフステージを通じて持続的に活躍できる環境を整え、特に女性に対して配慮したものです。具体的には、勤務時間の調整や産前・育児のサポートが含まれます。

女性に対するキャリア支援


同社の取り組みの中で、「EXCEL女子」や「デジマ女子」といった女性特化のプログラムを通じて、デジタルスキルの習得を支援しています。これにより、女性は自身のキャリアを選択する自由度が増し、子育てや介護と仕事を両立できるようになります。現在、コクーの女性社員比率は80%を越え、女性管理職の比率も71%に達しており、今後は役員比率を50%に引き上げる計画です。

働き方の提案


コクーは、顧客に対してもフレキシブルな働き方を提案しています。これは、顧客との協働を通じてビジネスをより柔軟に進めることに寄与します。

アワードの影響と今後の展望


「ウーマンエンパワーオンラインアワード」は、女性の組織内地位向上を目指す企業の事例を広く共有し、次世代の企業にも良い影響を与える重要なイベントです。コクーがこのような評価を受けたことで、さらなる注目が集まることが期待されます。

コクーは今後も「デジタルの力でダイバーシティ&インクルージョンを実現する」というビジョンを掲げ、様々な属性を持つ人々が活躍できる社会を目指し続けます。

--
コクーの詳細な取り組みは、コクー株式会社の公式サイトでご覧いただけます。同社のオウンドメディア「Fem Career」も非常に充実しており、様々なキャリアサポートを提供しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: コクー株式会社 女性活躍推進 ウーマンエンパワー特別賞

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。