合成樹脂のリパック業務で新たな物流オペレーションを展開する太陽工業
合成樹脂のリパックで新しい物流効率を追求する太陽工業株式会社は、このたびダイセー倉庫運輸株式会社との提携を発表しました。この提携は、2025年3月から実施され、愛知県と福岡県にあるダイセー倉庫運輸の各拠点を活用し、合成樹脂のリパック業務を行います。
リパックの概念とは?
リパックとは、荷姿を変更することを指します。通常、合成樹脂は粒状で扱われ、プラスチック加工業へ送られます。このプロセスでは、袋状の折り畳み可能な中型容器、すなわちフレキシブルコンテナバッグが不可欠です。これにより、物流の効率を上げながら安全な運搬が可能になります。
現在、合成樹脂の需要と供給は変化の局面を迎えています。最終製品であるプラスチックの需要が低下している一方で、輸入される合成樹脂の量は増加しています。これに伴い、物流過程での対応が求められています。特に小袋入りの商品が増加し、現在の国内物流環境においてはフレキシブルコンテナバッグへリパックすることが重要視されます。
提携のメリット
太陽工業とダイセー倉庫運輸の提携により、両社は合成樹脂のリパックが必要な荷主を相互に紹介し、物流の効率化と環境負荷の軽減を目指します。
フレキシブルコンテナバッグ「タイコン」
このフレキシブルコンテナバッグ「タイコン」は、太陽工業が製造・販売・レンタルを行う製品で、使い捨てのバッグよりも環境負荷が少なく、1トンまでの充填が可能です。この革新的な製品を使用することで、物流の効率や安全性が向上します。
具体的な流れは、太陽工業がタイコンとパレットをダイセー倉庫運輸に納入し、そこでリパックを行い、その後女性でプラスチック加工業へ輸送されます。さらに、使用後のタイコンは太陽工業の物流拠点で回収され、洗浄して再利用されます。これにより、環境への配慮がなされると同時に、コスト面でも優位に立てるのです。
繰り返し使用可能なバッグの利点
太陽工業が提供するランニング型のフレキシブルコンテナバッグは、何度も使用できるため、環境にも配慮されています。特に、内袋が不要な点や、段積みしても安定性が高い点がメリットです。このため、倉庫内での保管中の事故のリスクを大幅に削減することができます。
合成樹脂物流における太陽工業の役割
太陽工業は1963年から長年にわたり、合成樹脂や化学品、食品の物流に特化したフレキシブルコンテナバッグの開発を行ってきました。特に、再利用可能なバッグを通じて環境負荷の低減に寄与し、国内の物流システムにおいても高く評価されています。
一方のダイセー倉庫運輸は1974年に設立され、合成樹脂を中心に流通網を拡大しています。愛知県小牧市に本社を構える同社は、全国の物流インフラを強化し続けています。
結論
太陽工業とダイセー倉庫運輸の提携は、環境に配慮した新たな物流の可能性を広げるものです。この取り組みにより、合成樹脂のリパック業務が効率的かつ持続可能な方法で進化し、国内の物流環境にも貢献することが期待されます。今後の動向に注目が集まります。