熊本文化の秋
2025-11-18 12:31:01

熊本の文化と歴史を楽しむ!幻想的な紅葉ライトアップと竹あかり展開催

熊本の文化と歴史を感じる体験



熊本県の魅力を堪能できる「秋の紅葉ライトアップ-ひごあかり-」が文京区立肥後細川庭園で開催されます。このイベントは、平成27年に締結された「文化と歴史を縁とする包括連携に関する覚書」に基づき、熊本市と東京の文京区・新宿区の文化交流を深めることを目的としています。特に、熊本地震以降の支援への感謝と、熊本の現在を伝える重要な機会でもあります。

開催概要



日程と時間


  • - 開催期間: 2025年11月22日(土)~11月30日(日)※荒天時は中止
  • - 時間: 17:30~20:00(最終入園19:30)
  • - 入園料: 300円(未就学児は無料)
  • - 会場: 文京区立肥後細川庭園(東京都文京区目白台1-1-22)

注意事項


ライトアップ期間中は夜間特別開園ですので、西門と南門は早めに閉まります。入園時刻にご注意ください。一方通行の園内は一部段差がありますので、移動にはお足元に気を付けていただきたいです。また、駐車場は設けておりませんので、公共交通機関のご利用を推奨します。

園内の楽しみ方


肥後細川庭園は江戸時代にさかのぼる歴史を持ち、名園として知られています。色とりどりの紅葉が照明に照らされ、水面に映る幻想的な景色が訪れる人々を魅了します。今年のライトアップでは、全国的に竹あかりをプロデュースしている「CHIKAKEN」が手がける光のオブジェも園内を彩り、静かな秋の夜を温かみのある光で満たします。

さらに、イベント中には熊本県の観光PR展示が行われ、くまモンの15周年を記念した特別なロゴが紹介されます。日本 古来の文化や魅力を探る好機です。

特別イベントのラインアップ


細川文化展


  • - 展示内容: 細川家に関連する熊本の文化を結ぶパネル展。先着900名には記念のノベルティが配布されます。

山鹿灯籠踊り


また、山鹿市からは灯籠踊りとスイーツ販売も登場します。11月22日と23日の2日間、灯籠の明かりに癒される時間をお楽しみいただけます。

ボランティアガイドツアー


庭園の歴史や見どころを知るためのボランティアガイドツアーも開催。予約なしで、その日の先着順で参加可能です。秋の夕暮れに、文化や歴史に触れてみませんか?

漱石山房記念館での竹あかり展


さらに、同期間中に新宿区の漱石山房記念館前庭でも竹あかりの展示が行われます。夏目漱石が過ごした熊本と東京を結ぶこの展示では、くまモンの15周年をテーマにした竹あかりオブジェが魅力的に飾られ、漱石の作品にちなんだモチーフの竹あかりも見どころです。

まとめ


熊本の文化と歴史を親しめるこの特別なイベントに、ぜひ足を運んでみてください。紅葉の美しさとともに、心温まる体験が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本文化 熊本 紅葉

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。