がんイベントとライフプロデュース
2025-11-18 14:24:16

ライフプロデュースががんイベントで人生の選択について考えるワークショップを開催

ライフプロデュースががんイベントで活躍!人生の選択を考える貴重なワークショップ



2025年10月18日、横浜で開催された第63回日本癌治療学会の併催イベント「がんち いきいき パーク!」において、ブロードマインド株式会社が開発した体験型教育プログラム「ライフプロデュース」が公式プログラムとして採用されました。このイベントは、市民ががんや医療について学び、自らの人生と向き合うことを目的としています。

イベントの背景


日本においては、がんは誰もが関心を寄せるテーマであり、その影響は個人の人生観にまで及びます。がんを患っていない人でも、家族や友人を通じて何らかの形で関わる可能性が高く、がんについての理解を深めることが求められています。このイベントでは、市民が「自分らしい人生をつくる」ためのヒントを得ることができる場が提供されました。

「ライフプロデュース」とは?


「ライフプロデュース」は、カードゲーム形式で仮想の人生を体験しながら、将来設計やお金・時間の使い方、人生における選択について学ぶためのプログラムです。参加者は、自分の人生にとって大切なことを選び出し、それに基づいたライフイベントを経験することで、選択とリソースの配分について深く考える機会を得ることができます。

参加者からのフィードバックでは、このプログラムを通じて健康を含めた人生設計の重要性を再認識したという声が多く、今回のイベントが彼らの人生にポジティブな影響を与えたことが伺えます。

イベント実施概要


  • - 日時: 2025年10月18日(土)
  • - 会場: パシフィコ横浜 展示ホールA
  • - 対象者: 小学生から中学生、その保護者、一般市民、がん患者やその家族、医療従事者など
  • - 主催者: 万代昌紀教授(京都大学医学研究科婦人科学産科学教室)

学校や社会への取り組み


「ライフプロデュース」は学校でも活用できるプログラムとして設計されています。小学校高学年から高校生を対象に、総合や探究、キャリア教育、金融教育などの授業の中で導入が可能です。昨年9月の提供開始より、受講者は2,000名を超えるなど、多くの若者に影響を与えています。

未来への展望


ブロードマインド株式会社は、「金融の力を解き放つ」を企業理念に掲げ、ライフプランの実現に向けた金融サービスの開発に取り組んでいます。「ライフプロデュース」のような新しいアプローチを通じて、金融教育の重要性を市民に広く周知することが目指されています。

会社概要


  • - 会社名: ブロードマインド株式会社
  • - 代表者: 代表取締役社長 伊藤清
  • - 本社所在地: 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 33階
  • - 設立: 2002年1月
  • - 事業内容: 個人・法人向けの金融コンサルティングサービス、金融経済教育、デジタルプロダクトの開発提供など。

このように、「ライフプロデュース」を通じて自分自身の人生を振り返り、家族や友人との関係性を見つめ直す機会を提供しているブロードマインド株式会社に注目が集まっています。より多くの市民が人生の選択について考えるきっかけになることを願っています。


画像1

画像2

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。