緑茶のおいしさを体感!SHIMOKI“CHA” RYOKU CHA COLLEGE
厳しい残暑に、ひと時の涼を求めるあなたにぴったりな新しいスポットが、下北沢に登場します。2025年9月5日から10月5日までの期間限定でオープンするのは、静岡県の島田市とSHIMOKITA COLLEGEが共同でプロデュースする、「SHIMOKI“CHA” RYOKU CHA COLLEGE」です。この緑茶カフェでは、10種類の緑茶や、7種類の緑茶ソフトクリームなど、バラエティ豊かな緑茶メニューが楽しめます。
緑茶の多彩さを体験しよう
「SHIMOKI“CHA” RYOKU CHA COLLEGE」では、さまざまな緑茶の飲み比べ体験のほか、珍しい緑茶ハイや、チャブスク(緑茶サブスクリプションサービス)の提供が予定されています。特に注目したいのは、東京初登場の緑茶水道!お茶好きにはたまらない、ユニークな体験が待っています。これらはただの飲食メニューに留まらず、緑茶を通して島田市の魅力を広めるプロモーションの一環として企画されています。
高校生と若者たちの知恵が光る
SHIMOKITA COLLEGEには、高校生や大学生、若い社会人が住んでおり、彼らの意見やアイディアもこの企画に反映されています。特に、寮生たちが共同で開発したメニューには、彼らの情熱が詰まっています。「緑茶ラテ」や「シモキ茶ハニー」は、シモキタで採れたハニーと緑茶の心地よいコラボレーションを体験できる逸品です。また、「お月見緑茶フロート」などの新しいスイーツも週替わりで展開され、何度訪れても楽しめます。
アクセスと営業時間
「SHIMOKI“CHA” RYOKU CHA COLLEGE」は、下北沢駅から徒歩3分というアクセス抜群のロケーションに位置しています。営業時間は毎日12:00から20:00まで営業しており、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです。これまでに東京駅で開催された緑茶カフェ「推し活は、茶畑で。」は大盛況を博し、5万人以上が訪れた人気イベントでした。この成功を受け、今回の企画も期待が高まっています。
島田市の「島田市緑茶化計画」に基づくシティプロモーションで、地域の文化や魅力を東京の人たちに伝える役割も果たします。たくさんの気さくで知識豊富なスタッフたちが、島田市の緑茶について丁寧に説明してくれるので、緑茶が初めての方でも安心して楽しめるでしょう。
まとめ
残暑が続くこの時期、冷たい緑茶や美味しいソフトクリームを味わいながら、ちょっとした休憩を楽しんでみてはいかがでしょうか。緑茶の魅力を知り、島田市を感じる特別なひとときを「SHIMOKI“CHA” RYOKU CHA COLLEGE」で体験してください。友人や家族、恋人と一緒に訪れて、心地よい涼を感じながら、心を満たすひとときを過ごしましょう。