奥多摩のEV充電
2025-03-24 15:41:26

奥多摩にEV急速充電設備誕生!持続可能な未来を目指して

奥多摩の新しい試み:EV急速充電設備の導入



東京都が進める「ゼロエミッション東京」実現に向け、奥多摩町に新たなEV用急速充電設備が設置されます。これは、白丸発電所の近くに位置し、水力発電の電気を利用したクリーンな電力供給を行います。

設備の詳細


新設される急速充電設備は、以下の特徴を持っています:

  • - 設置基数:1基
  • - 充電規格:CHAdeMO
  • - 定格出力:50kW

この急速充電設備は、奥多摩町にとって初めてのものであり、都内でも水力発電の電力を使用した急速充電所は、この白丸発電所が初めての例となります。

利用方法と料金


急速充電設備は、令和7年4月1日より運用開始される予定です。利用可能時間は24時間で、1回の充電は最大30分間です。利用料金は、電子決済方式で現金は使用できないため、注意が必要です。

充電用カードを持っている方


もし充電用カードをお持ちの場合、株式会社e-Mobility Powerや自動車メーカー等の提携カードを利用して、認証器にかざすことができます。料金はカード発行各社により異なるため、確認してください。

充電用カードを持っていない方


充電用カードをお持ちでない方でも、充電設備本体に掲示されているQRコードを読み取ることで、会員登録を行い利用可能です。料金は、5分以内が105円(税抜)、以降は1分あたり21円(税抜)となっています。

地域の再生可能エネルギーを発信


白丸発電所は、周囲の環境に配慮された水力発電所であり、その特徴は地下に大部分の設備が設置されている点です。この発電所は、多摩川の流水を利用しており、環境にやさしいクリーンエネルギーの供給を行っています。また、白丸調整池ダムに併設されているため、その機能も効率的です。

さらに、白丸発電所の近隣には、再生可能エネルギーPR館「エコっと白丸」がオープンしています。ここでは、プロジェクションマッピングを用いたジオラマシアターやデジタルサイネージを通じて、再生可能エネルギーの重要性や水力発電の仕組みを学ぶことができる場所です。地元観光情報も扱っており、訪れる価値は大いにあります。

未来への取り組み


この急速充電設備の整備は、東京都が掲げる「未来の東京戦略」の一環であり、地域の持続可能な発展に大きく寄与することが期待されています。奥多摩町を訪れる際には、是非新しい急速充電設備を利用し、環境に配慮した移動スタイルを体験してみてください。新しい設備のおかげで、東京の美しい自然を大切にしながら、便利さも享受できる時代がやってきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: EV充電 白丸発電所 名所

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。