首都圏と地方の架け橋、観光業界が集結するイベント
2025年12月11日、東京・港区にある港区立産業振興センターにて、「ALL JAPAN CONFERENCE」が開催されます。このイベントは、首都圏のソリューションと全国の自治体の課題を結ぶことを目的としており、新たな地方活性化と連携を生み出すための場です。
イベントの目的
ALL JAPAN CONFERENCEは、地域社会が持つ課題と、その解決策を模索するためのプラットフォームです。首都圏に抗う形で、地方の魅力や特性を活かした新しいビジネスモデルや観光体系の構築が求められています。4つの自治体と12の事業者が登壇し、それぞれのビジョンや地域へのアプローチを発表するこのイベントは、観光業界において特に重要な機会となります。
プログラム内容
本イベントでは『-観光- ニューツーリズム実装の最前線』をテーマに、観光庁による基調講演や大企業とDMOによるトークセッションが予定されています。また、12の事業者が行うピッチセッションや4つの自治体のリバースピッチが行われ、観光領域での新しいアイデアや取り組みが共有されます。特に注目されるのは、観光資源の効果的な活用や、地域課題へのソリューションを持つ企業がどのようにアプローチしているかです。
登壇者と事業者
今年のピッチ登壇者は、イー・フォース株式会社の地域サイクルツーリズム支援など、様々な分野で活躍する12の事業者が揃います。SBイノベンチャー株式会社の「NewTravel」や、観光庁のDX推進に寄与するソニーマーケティング株式会社のデジタルサイネージも登場します。また、観光領域での問題解決に貢献する「Hotelwee」のリベリウス・テクノロジー株式会社など、多くの注目事業者が集まります。
リバースピッチでは、東京都港区、大阪府堺市、和歌山県白浜町、香川県高松市の4つの自治体が登壇し、それぞれの取り組みや課題に対する解決策を提案します。このように各地方が直面している問題を解決し、新たな観光の道を切り開くことを目指しています。
参加方法とお知らせ
参加費は無料で、事前申込が必要です。興味を持たれた方は、詳細を下記のリンクからご覧ください。
見どころ
ALL JAPAN CONFERENCEは、単なる講演やプレゼンテーションにとどまらず、行政機関、企業、スタートアップ、研究機関など、多様なプレーヤーが「共創」を模索する貴重な機会です。リアルな現場の声を体感し、今後の観光業界における新しいトレンドや技術を一緒に発見できるチャンスが待っています。基調講演やトークセッションも見逃せません。
開催概要
- - 日時: 2025年12月11日(木) 13:30-17:45
- - 場所: 港区立産業振興センター 11階 ホール大
- - プログラム: オープニング・挨拶、基調講演、トークセッション、ピッチセッション、ネットワーキング
港区立産業振興センターについて
このセンターは、地域の活性化をサポートするための拠点として、最新の情報や技術を提供する施設です。コワーキングスペースやビジネスサポートファクトリーを完備し、スタートアップや企業の交流を促進しています。経済産業省や文部科学省認定のTLOとして、産学官の連携を深める役割を果たしています。
ぜひ、このイベントに参加して、首都圏と地方の新たなつながりを体験してみてはいかがでしょうか。