学生向けテックカンファレンス「技育祭2025【秋】」開催!
2025年10月11日から12日にかけて、株式会社サポーターズが主催する国内最大級のエンジニア学生向けテックカンファレンス「技育祭2025【秋】」が、オンラインと東京会場で開催されます。このイベントは、エンジニアを目指す学生を対象にしたもので、過去には多くの求められる講演や交流の場を提供。今年も多彩なプログラムが予定されています。
技育祭とは?
技育祭は、学生に向けたキャリア育成プログラム「技育プロジェクト」の一環として実施されており、学年や学部を問わず参加できるのが特徴です。毎年、春と秋に行われ、これまでには累計で20,000人以上の学生が参加し、IT業界の第一線で活躍することを目指しています。
オフライン開催とハイブリッド形式
10月12日(日)は東京でのオフライン開催が予定されており、特別コンテンツとしてスポンサーのブースや軽食、そしてパーティーも楽しめます。また、この日はさまざまなゲストによる講演も用意されており、直接感想を聞くことができる数少ないチャンスとなっています。
特別企画:「ラムダ技術部」コラボハッカソン
人気YouTubeチャンネル『ラムダ技術部』とのコラボ企画として、特別なハッカソンも開催されます。その名も「かき氷注文システムのUIを最凶にせよ!」で、学生たちが斬新なアイデアを駆使して開発に挑む姿が目に浮かびます。これは、学びの場としてだけでなく、楽しめるイベントとなっており、ユーザーインターフェースを通じて技術力を磨く絶好の機会です。
イベント概要
-
Day1: 2025年10月11日(土) 12:30〜18:00 (オンラインのみ)
-
Day2: 2025年10月12日(日) 11:00〜19:00 (東京会場およびオンライン)
-
Day1: オンライン開催
-
Day2: 東京都港区虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36階
- - 参加対象: エンジニア職を志望する学生(学年不問)
- - 定員: オンライン先着4,000名、オフライン先着300名
- - 参加費: 無料
参加については、事前の申し込みが必要とされているので、興味のある方は公式サイトをぜひチェックしてみてください。「技育祭2025【秋】」は、技術者としての一歩を踏み出すための絶好のチャンスを提供しています。
こんな方におすすめ
このイベントは、ものづくりに興味があるが実際の経験がない方から、既にエンジニアとしてスキルを高めたい方まで、幅広い層におすすめです。
- - 初心者から上級者までが対象
- - IT業界での最先端情報にアクセスできる
参加ゲスト
過去のイベントでは、元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏や、ラムダ技術部YouTuberのラムダ氏、データ科学者の成田悠輔氏など、多彩なゲストが講演を行っています。今後はどんな豪華なゲストが登場するのか、発表を楽しみに待ちましょうから、ぜひ公式サイトで最新情報を確認してください。
参加申し込み・お問い合わせ
技育祭に参加したい方や、協賛企業を希望する方は、公式サイトのリンクを参考にしてください。イベントを通じて、多くの学生が新たな挑戦をし、成長する姿が見れることを期待しています。
技育祭2025【秋】公式サイト