忙しいビジネスパーソン必見の『ahame』
株式会社日本能率協会マネジメントセンター、通称JMAMは、心の知能指数(EQ)に焦点を当てた個人成長支援サービス『ahame(アハミー)』の会員登録者数が2025年6月に5万人を超えたことを発表しました。この急増は、アプリ版のリリースに伴うもので、多忙なビジネスパーソンたちにとって、コミュニケーション技術の向上が求められていることを物語っています。
アプリの特長と機能
『ahame』は、職場でよく見られる人間関係の悩みを解決するために設計されています。このアプリの最大の魅力は、たった1日3分で学べる手軽さです。情報が溢れる現代において、短い時間での学習が重要視される中、忙しいビジネスパーソンにぴったりな内容です。
1. 9タイプ性格診断
心理学に基づく「9タイプ性格診断」は、自身の性格やコミュニケーションの特性を深く理解する手助けをしてくれます。「職場でリーダーとして必要な要素」や「部下になったときに発揮すべき特性」など、具体的な職場の状況に役立つ情報を一目で把握可能です。
2. ショート動画で学ぶ
『ahame』には1800人以上のビジネスパーソンが選んだ、実際に職場で経験する困ったシーンに対する解決策を紹介する、3分以内で観られるショート動画が100種類以上揃っています。再現VTR形式の動画は、視覚的に理解しやすく、実践につながりやすい設計となっています。
3. EQトレーニング
「相手の感情を読む力」や「自分の感情をコントロールする力」をゲーム感覚で鍛えることができるEQトレーニング動画も用意されており、楽しみながら必要なスキルを身につけられます。
4. Myデータ機能
自己成長を実感できる「Myデータ」機能も魅力の一つ。学習の進捗状況を可視化し、バッジや動画コレクションなどでモチベーションを向上させる仕組みが用意されています。
こんな方にピッタリ
『ahame』は、職場の人間関係を改善したい方や、学びを続けることが難しい方、楽しさを取り入れつつスキルを向上させたい方に特におすすめです。職場環境をより良くしたいと考えている皆様には最適なサービスとなっています。
実力派メンバーの開発
アプリの開発には、著名な著者やクリエイターが関わっています。ベストセラー『ビリギャル』の著者坪田信貴氏や、教育者の小林さやか氏、さらにはゲーム業界で名を馳せる米光一成氏といった実力派メンバーが集結しています。
さあ、始めよう!
ご興味を持たれた方は、今すぐ『ahame』のアプリをダウンロードしましょう。アプリは
App Storeや
Google Playで入手可能です。そして、公式サイトや公式X(旧Twitter)もチェックして、最新情報を手に入れてください。(公式サイト:
あはみ公式サイト)
JMAMについて
JMAMは1942年に設立された一般社団法人日本能率協会から分社化した企業で、研修や教育などによる人材育成を支援しています。「成長に寄り添う。」を企業の理念に掲げ、個々の成長をサポートするサービスを提供し続けています。