セブン-イレブンおいしさ伝え隊特設サイト
2023年7月11日、特別な日「セブン‐イレブンの日」に、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンがオープンした特設サイト「セブン‐イレブンおいしさ伝え隊」。このサイトでは、セブン‐イレブン商品の「おいしさのヒミツ」やこだわりを短い動画で楽しく伝える企画が展開されています。特に注目なのは、ユーザーが工場内での商品製造の様子をリアルに体験できることです。普段は見ることのできない製造の裏側を公開し、そのプロセスを知ることで、製品の価値や安全性に確信をもってもらうことを目的としています。
「THE TASTY TOWN」の魅力
特設サイト内には「THE TASTY TOWN」という名の街が広がっています。この街にはスムージーやアイスなど、様々なジャンルの店舗が並び、それぞれの商品についての動画を通じて、セブン-イレブンが大切にしているこだわりを伝えています。動画はすべて2分前後の短編スタイルで、工場での製造工程を分かりやすく解説。観る人に「新たな発見」を提供しながら、セブン-イレブンの商品の裏側をじっくりと知ることができます。
グローバルなアプローチ
また、外国からの訪問者が増える中で、全ての動画には英語翻訳が段階的に追加される予定。これにより、より多くの人にセブン-イレブンの商品やそのこだわりを知ってもらえる環境が整います。特に訪日外国人からの注目が高まっている中、英語での情報発信は重要です。
サイトの三つの特徴
特設サイトには以下の三つの大きな特徴があります:
1.
製造工程の透明性
動画では、普段目にすることができない製造の様子を詳細に解説。工程ごとに使用する設備や、商品が完成していく様子が見せてくれます。これにより、商品についての信頼が高まります。
2.
視覚的な理解
「おいしさのヒミツ」についての説明はシンプルかつ短い言葉で表現され、視覚的に楽しめるよう工夫されています。キャラクターの吹き出しが付いていることで、見やすく、とっつきやすい印象です。
3.
多ジャンルの楽しさ
セブン-イレブンの商品は、サラダ、スイーツ、麺類、おでんなど、多様なジャンルにわたります。それぞれのジャンルに特化した店舗が設けられ、街を巡る感覚で楽しく商品を知ってもらう仕組みも魅力的です。
人気商品の裏側を知る
特設サイトが取り扱う人気商品の中には、『さばの塩焼・味噌煮』や『北海道十勝産小豆使用 あんこのおいしさ』があります。これらの動画では、調理における職人の技術や製造過程に対して、詳しい説明がなされており、視聴者に感動や驚きを与えています。例えば、さばの調理では、均一の火が通るように技術が使われ、ふっくら仕上げられた姿や、皮が香ばしく焼き上がる様子が描かれています。これにより、商品の背景にあるストーリーが伝わり、消費者との心の距離が縮まります。
おわりに
セブン-イレブンの「おいしさ伝え隊」は、ただの宣伝にとどまらず、消費者に対して商品の理解を深め、食の安心・安全を伝える大切な役割を努めています。これからも新しい動画が追加されていく予定で、さらに多くの人にセブン-イレブンの魅力を伝えることが期待されます。今回の特設サイトを通じて、みなさんもセブン-イレブンのこだわりを体感してみてはいかがでしょうか?
特設サイトURL:
セブン‐イレブンおいしさ伝え隊