NFTマーケットプレイスSBINFT Marketの新しい取り組み
NFT(Non Fungible Token)の人気が高まる中、その取引場所として注目を集めているのがSBINFT株式会社が運営する「SBINFT Market」です。このたび、SBINFTとCCCMKホールディングス、三井住友カードの三者が協力し、NFTマーケットプレイスにおいて「Vポイント」サービスを導入することとなりました。この新しいサービスは2025年9月24日(水)にスタートし、NFT購入時にご利用いただけるポイントを提供します。
Vポイントサービスの概要
このVポイントサービスは、NFT購入時に貯まったポイントを次回以降の買い物で利用できる仕組みで、NFTの取引をさらに身近に感じることができます。具体的には、SBINFT Market上でウォレットを接続し設定をすることで、Vポイントを連携させたうえでNFTを購入すると、クレジットカード決済または暗号資産決済に応じてショッピングポイントが貯まります。また、三井住友カードでのお支払いでは、追加でVポイントが付与されるため、ポイントがたまりやすい環境が整っています。
どれくらいポイントが貯まるのか
Vポイントの付与レートは、クレジットカード決済の場合、NFT購入額100円に対して1ポイントが貯まります。さらに、3,000円以上の暗号資産でのNFT購入には一律30ポイントが付与されるため、NFTを楽しむほどにお得な体験が広がります。貯まったポイントは「SBINFT Market」で1ポイント=1円として使え、全国の提携店や世界中のVisa加盟店でも使用可能です。
SBINFT Marketについて
「SBINFT Market」は、日本国内初のNFTマーケットプレイスとして、流通するNFTはすべて承認済みのコンテンツホルダーが発行したもので、模倣品や海賊版NFTの購入リスクを排除することに努めています。決済手段にはEthereum、Polygon、Oasysなど多様な暗号資産に加え、クレジットカードも対応。2025年5月時点で20,000人以上のユーザーがウォレットを接続し、安心して取引を行っています。
「好き」をつなぐ体験価値
CCCMKホールディングスは、「あなたの『好き』をもっと近くに」というテーマのもと、特別な体験を通じて人々の「好き」をより深く体験し、楽しむ場を提供しています。今回のVポイントサービスは、同社が目指す「好き」をサポートする新たな取り組みとして位置づけられています。ユーザーはNFTを通じて自分の趣味や興味を深めつつ、同じ価値観を持つ仲間とつながる機会を得ることができます。
まとめ
SBINFT Marketが導入するVポイントサービスにより、これまで以上にNFTの購入が楽しく、魅力的なものとなります。今後もSBINFT、CCCMKHD、三井住友カードの三者は、NFTをより身近な存在にし、ユーザーに喜びを提供するサービスを目指していくとしています。NFTに興味がある方は、ぜひ「SBINFT Market」にアクセスして新たな体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
SBINFT Marketの詳細はこちら
CCCMKホールディングスのVポイント特設サイト
三井住友カードの特設サイト