大阪おっさん散歩
2025-08-22 10:48:01

大阪駅前ビルで繰り広げられるおっさんたちのストーリーとは?

大阪駅前ビルでのおっさん散歩!



大阪を舞台に、おっさんたちの愉快な旅が今始まります!メッセンジャーの黒田有、ものまね四天王のモト冬樹、そしてとろサーモンの村田秀亮の3人が、大阪駅前ビルを散策しながら、さまざまなトークを繰り広げます。大阪の魅力に迫るこのロケは、普通じゃない視点からその魅力を掘り下げていきます。

大阪駅前ビルの背景



大阪駅前ビルは1970年に建設され、当時の高度経済成長を象徴するプロジェクトの一つです。第1ビルから第4ビルまでの4棟で構成されており、飲食店だけでなく、さまざまな趣味に関連するお店も豊富です。また、近年の昭和レトロブームによって、若い世代からも人気を集めています。そんな歴史ある場所での散策は、まさにおっさんたちにぴったりの舞台です。

地下へ直行!モトの大阪思い出



ロケのスタート地点である地下フロアに向かうおっさんたち。モトは昭和の雰囲気が漂うその場所に、大興奮です。生まれも育ちも東京の彼ですが、大阪には数々のカルチャーショックを受けてきた様子。特に通天閣付近での出来事について語る彼の言葉には、関心や驚きが詰まっています。

アウトドアの魅力



最初に訪れたのは第2ビル1階の「山とアウトドア専門店 ロッジ 大阪店」。ここで村田は、キャンプの魅力を黒田とモトに熱く語りますが、二人の反応は今ひとつ。モトが「防災に役立つかも」と言ったことで、村田は災害時に使えるグッズの紹介を開始します。味見した非常食のパスタには、一瞬の好印象を抱くも、黒田は相変わらず辛口なコメントを繰り出します。

音楽の癒しを体験



次に向かったのは第1ビル3階の「スイスオルゴールサロン ルヴィーブル 大阪梅田本店」。高級オルゴールの美しい音色に、モトは「鳥肌が立ってしまう!」と感激します。おっさんたち3人は非売品のオルゴールを体験する機会を得ると、リラックスした雰囲気の中、音の世界に浸っていきます。黒田が「ちょっと棺桶っぽい」と言うと村田がツッコミを入れる姿も和やかで、癒されるひとときでした。

ビアガーデンでの乾杯



続いて向かったのは、第1ビル屋上に新たにオープンした「うめだ一丁スカイビア」。モトはビアガーデンでの思い出を披露し、盛り上がります。ラム肉のバーベキューを囲みながら、黒田はその美味しさに驚きつつ盛り上がる様子も見逃せません。おっさんたちの笑い声が聞こえてきそうです。

モトの回想と松田聖子



話はモトが全盛期に活動していた「ものまね四天王」の頃に。彼の月収についての質問に、豪快なエピソードが飛び出します。また、松田聖子との親しい関係についても語られ、彼女のユーモア溢れる素顔が明らかに。モトが「ちょっと普通じゃない」と称える聖子の才能について、そのエピソードを聞くのも楽しみです。

このメンバーによる大阪駅前ビルでの散策は、ただの訪問では終わらない面白おかしい情報が満載です。彼らの独特な視点で、大阪の魅力を再発見してみませんか?全編はTVerでご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 松田聖子 モト冬樹 大阪駅前ビル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。