エイスクールが描く探究学習の未来
東京都文京区に本社を置く株式会社a.school(エイスクール)は、「誰もがつくり手として、豊かな人生を送れる社会へ」というビジョンのもと、探究・創造的な学びを推進する多様な教育サービスを展開しています。今回、同社は特に学校向けの探究学習ソリューションの展開を強化し、学校現場のさまざまな課題解決に向けた取り組みを進めています。
教育現場のニーズに応えるエイスクールの新展開
エイスクールの新たな取り組みの中でも注目すべきは、経済産業省主催の「探究・校務改革支援サービス体験会」への出展です。2025年8月19日には大阪、8月21日には東京で開催され、教育委員会や自治体、企業向けに各種デモ体験や相談の機会を提供します。このイベントを通じて、探究学習に関する具体的なソリューションについて知識を深めることができるでしょう。
さまざまな教育サービスのラインナップ
エイスクールは、学校現場での探究学習の質を向上させるための多彩なプログラムを用意しています。例えば、オリジナルの探究学習プログラムとして、子どもたちが主体的に考え、表現し、実践することを重視し、小学生から高校生を対象にした全60種類以上のプログラムを提供しています。これにより、学習者が探究的な思考を身につけられる環境を整えています。
特に「なりきりラボ®」や「おしごと算数®」といった職業体験を通じたプロジェクト型のプログラムが高く評価され、2019年にはグッドデザイン賞を受賞しました。全国各地の学校や民間教室で導入が進む中、未来の教育環境の一翼を担う存在となっています。
探究道場で基礎スキルを育成
さらに、エイスクールでは、探究学習に必要な基本スキルを習得できる「探究道場」というプログラムも用意しています。生徒は「問い」「観察」「発想」「議論」「表現」といった探究に不可欠なスキルを体系的に学ぶことができ、学校のカリキュラムに柔軟に組み込むことが可能です。
オンラインでの新たな挑戦
昨今のデジタル化の影響を受け、エイスクールは中高生がオンラインで全国の仲間とつながり、自らの興味を追究できる「プロジェクト部」という部活動の形態も導入しました。ここでは建築や音楽、動画制作など幅広いテーマで活動し、企業との共創プロジェクトも進められています。245名を超える部員が所属しており、オンラインならではの広がりを持っています。
教員向けのサポートプログラム
教員を対象にした「探究PLAYers!」講座も注目の取り組みです。このオンライン研修プログラムでは、探究学習に関する授業設計や運営のノウハウを学びながら、教員自身が“探究者”として成長することを目指します。講座の受講者は、業界の第一線で活躍する講師陣による知見を直接学べるため、より質の高い教育を実現することが期待されています。
学校法人向けのコンサルティングも展開
エイスクールは、学校法人向けに定期的なコンサルティングを行い、特に「探究する学校づくり」の全面支援をしています。これにより、現場のニーズに応じたカスタマイズが可能になり、充実した教育環境の実現をサポートします。
未来への持続可能な取り組み
教育の現場は常に変化しており、エイスクールが提供するサービスやプログラムは、その変化に応じた柔軟な対応を可能にします。今後も、探究学習を通じて子どもたちの豊かな未来を築くための挑戦が続くことでしょう。教育関係者として、ぜひエイスクールの活動に注目し、その成長を見守りましょう。また、イベントへの参加や相談を通じて、エイスクールとの接点を持つことをお勧めします。
[お問い合わせと個別相談申し込み]
教育の可能性を広げるエイスクールに関心がある方は、ぜひお問い合わせ窓口を通じて、より詳細な情報を収集してください。私たちの未来を一緒に見据えていきましょう。