とよさと甲子園
2025-11-27 17:35:34

第13回とよさと軽音楽甲子園、華やかな演奏で若者の情熱が響く

第13回とよさと軽音楽甲子園、成功裏に終了



2025年11月23日、滋賀県豊郷町にて「第13回とよさと軽音楽甲子園」が華々しく開催されました。このイベントは、文部科学大臣賞を受賞した名古屋経済大学市邨高等学校のバンド「なずな」をはじめ、全国から集まった現役高校生バンドの情熱あふれるパフォーマンスが繰り広げられる場となりました。

イベントの概要



豊郷町商工会が主催するこの軽音楽甲子園は、軽音楽を志す若者に自己表現の場を提供するとともに、文化の振興を目指すものです。約600名の音楽愛好家が訪れ、全10組のバンドがステージで演奏しました。本大会では、観客に軽音楽の多様性を知ってもらう良い機会となりました。各出演バンドは、それぞれの個性を活かした演奏を披露し、会場は熱気に包まれました。

ハイライトと受賞結果



審査は非常に厳格であり、全バンドのレベルが高く、審査員も甲高い技術を持つ若者たちに感心していました。最終的に以下の5組が賞を受賞しました:

  • - 文部科学大臣賞:なずな(名古屋経済大学市邨高等学校)
  • - 滋賀県知事賞:ノンシュガー(滋賀県立大津高等学校)
  • - NHK大津放送局長賞:白壁ガールズ(金城学院高等学校)
  • - 豊郷町長賞:フランスの真実?(名古屋市立名東高等学校)
  • - 豊郷町商工会長賞:ジャポニカ米(京都府立嵯峨野高等学校)

これらの受賞バンドは、各々のスタイルや表現力が光る演奏を行い、観客から温かい拍手を受け取っていました。

今後の計画



豊郷町商工会は、本大会参加バンドの演奏シーンを公式YouTubeチャンネルで公開する予定です。さらに、次回の開催に向けても「第14回とよさと軽音楽甲子園」の準備を進めています。軽音楽を通じた文化振興と若者の表現の場作りを継続的に推進し、地域や業界の発展に寄与することを目指します。

参加者への感謝の言葉



今回のイベントに参加した全バンドの皆さん、音楽の審査において応募してくださった皆様へ、心からの感謝を申し上げます。あなたたちの情熱や努力が、この13回目の開催を成功に導いてくれました。また、参加者を支えてくださった学校関係者や保護者の皆様にも深い感謝を伝えたいです。演奏を楽しんでくださった観客の皆様、それぞれのバンドに温かい拍手を送ってくださったことに、とても感謝しています。

豊郷町商工会と軽音楽甲子園のスタッフ一同は、今後も軽音楽を通じた文化振興に努め、若者たちがその才能を発揮できる環境を整えていきます。今後ともご支援と応援を賜りますようお願い申し上げます。

公式ウェブサイトとYouTubeチャンネル



詳細情報は、公式ホームページおよびYouTubeチャンネルをご覧ください。参加者の演奏を通じて、地域文化のさらなる発展に寄与できることを心より期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽イベント 高校生バンド とよさと甲子園

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。