東京eスポーツフェスタ
2025-11-27 18:50:29

東京eスポーツフェスタ2026、eスポーツの未来を体験しよう!

東京eスポーツフェスタ2026、eスポーツの未来を体験しよう!



来る2026年、東京のビッグイベント「東京eスポーツフェスタ」がいよいよ開催されます。日時は1月9日から11日までの3日間、東京ビッグサイトで行われるこのフェスタは、eスポーツとその関連産業の普及を目指す大規模な祭典です。ご家族連れや友人同士、またビジネスパーソンに至るまで、誰もが楽しめる多彩なプログラムが用意されています。

内容盛りだくさんの企画!



今年のフェスタでは、競技大会を含む多岐にわたる企画が用意されています。昨年話題を集めた「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」や現在人気のある『パズドラ』や『ぷよぷよeスポーツ』、昨年の大会から引き続き『グランツーリスモ7』など、eスポーツファンにはたまらないラインアップです。また、初の採用となる『ストリートファイター6』や『eFootball™シリーズ』など新たな競技も加わり、ますます見応えのある大会となっています。

加えて、約50の中小企業や学校、インディーゲームクリエイターによる関連産業展示会も行われます。ビジネス向けの製品やサービスが展示され、来場者は実際にeスポーツを体験できるブースも訪れることができます。特に注目されるポイントは、各種セミナーです。業界の専門家による最新の動向に関する講義や、実践的なプログラミング体験を通じて学べる企画が用意されており、知識の拡充にも役立ちます。

フォトセッションとファンミーティングも充実!



公式アンバサダーであるスタンミじゃぱんさんのチェキ会や、プロeスポーツチームのファンミーティングも魅力的なコンテンツです。特に人気のCAG OSAKAやFENNELの部門によるトークイベントは、熱心なファン必見となっています。ゲームだけではなく、選手やストリーマーと近距離で交流できる機会を逃さないでください。

体験型企画が盛りだくさん!



また、家族で楽しめる体験型学習企画も充実しています。PCのパーツ知識を学びながら実際に組み立てる体験や、オリジナルのキーキャップ作り、推しへの応援うちわをデザインする活動など、来場者が自分らしい作品を作る楽しさを味わえる内容が目白押しです。eスポーツの魅力を感じながら、手を動かして楽しめます。

イベント参加情報



フェスタへの入場は無料ですが、ビジネスデイの1月9日は事前登録が必要です。一般公開は10日と11日で、両日とも10:00からスタート。参加を希望する方は公式HPで詳細を確認してください。

東京eスポーツフェスタ2026は、ただのゲームイベントではなく、今後のeスポーツ産業の発展を感じられる絶好の機会です。多彩なプログラムを通じて、ぜひこの盛り上がりを体験しに来てください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: eスポーツ 東京eスポーツフェスタ スタンミじゃぱん

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。