近未来医療フォーラム
2025-11-27 18:06:27

第14回近未来医療フォーラムが東北大学で開催、参加費は無料!

近未来医療フォーラムが仙台で開催!



2025年12月5日(金)、仙台の国際卓越研究大学である東北大学において、「第14回 近未来医療フォーラム」が開催されます。このフォーラムは、生命医科学研究の最新情報を広く発信する場として、特に健康寿命の延長を目指した医療の発展に挑むものです。

フォーラムの歴史と背景


このイベントは、2008年に始まりました。当初はアルツハイマー病に焦点を当てた診断・治療の未来展望を探るものでしたが、今や個別化医療や予防といったテーマへと発展しています。株式会社シード・プランニングが主催し、国民が関心を寄せる医療と健康、特に創薬や医療ITに注力。近未来医療フォーラムは、東京外での開催も実施することで、より多くの人々に医療の最前線を体験してもらうことを目指しています。

イベントの詳細


開催概要


  • - 日時: 2025年12月5日(金) 13:00~18:30
  • - 会場: 東北大学 医学部開設百周年記念ホール(星陵オーディトリアム)
  • - 参加費: 無料(事前登録が必要)
  • - 申し込み期限: 12月2日(火)17:00

参加を希望される方は、こちらの申し込みフォームからお手続きをお願いいたします。当日は参加者リスト(組織名のみ)が配布される予定です。

プログラム内容


フォーラムでは、以下のように多彩な講演が予定されています:
  • - 主催者挨拶: 梅田佳夫株式会社シード・プランニング代表取締役
  • - 講演:
- 「東北大学創薬戦略推進機構が目指すもの」
- 「ゲノム情報に基づく未来型創薬に向けて」
- 「ストレス応答と硫黄代謝」
- 「ヘルスケア・スタートアップ創薬エコシステムの構築」
- 「病院間ネットワークと治験の効率化」

各講演の後にはQ&Aセッションも設けられており、参加者間の意見交換ができる貴重な時間となります。

出展者の紹介


フォーラム中は、東北大学をはじめとする様々な医療関連機関が出展し、取り組んでいる様々な創薬プロジェクトやライフサイエンスの最新技術を展示します。これにより、最新の研究成果や技術を知る良い機会となるでしょう。

交流が生まれる場


フォーラム後には意見交流会も開催され、参加者同士の交流が促進されることを期待しています。医療分野に興味がある方、研究者、企業の方々、ぜひこの機会に参加し、情報交換やネットワーキングをお楽しみください。
今後の医療の進展を共に考える場として、多くの方々のご参加をお待ちしております!

お問い合わせ


ご不明点や質問がございましたら、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
  • - 株式会社シード・プランニング 近未来医療フォーラム事務局
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル4F
TEL : 03-3835-9211
FAX : 03-3831-0495
Email: [email protected]


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 東北大学 創薬エコシステム 医療フォーラム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。