「NEW ENERGY TOKYO」が開催!
2025-01-21 13:34:47

国立代々木競技場で開催!「NEW ENERGY TOKYO」が創造を刺激する3日間

「NEW ENERGY TOKYO 2025」開催概要



2025年の2月14日から16日まで、東京・代々木第一体育館にてクリエイションの祭典「NEW ENERGY TOKYO」が開催されます。このイベントは多様なジャンルのクリエイターが集まる場であり、今年で3周年を迎え、過去最大規模となることが特徴です。400組以上の出展者が一堂に会し、ファッションやアート、ライフスタイルなど、様々な分野の新潔で刺激的なプロジェクトが披露される予定です。

注目の出展者と企画



AMNI Center Studio


注目すべきクリエイターチームであるAMNI Center Studioは、ファッションを中心に映像、CG、グラフィックなど多様な表現活動を行っています。本展では、彼らが制作したマスコットキャラクター「ムーンガウス」をキービジュアルに用いた特別展示が行われるほか、ユニークな商品販売も予定しています。

快歩/KAIHO


昨年「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」の受賞も果たした快歩は、特殊メイクを用いたアートで注目されるアーティストです。「tipsy空間に潜む未知との遭遇」をテーマにした作品が展示され、来場者を魅了します。

環境意識を持った会場設営



本展では環境に配慮した会場設営が行われ、オクタノルム社や竹中工務店といった企業が協賛しています。オクタノルム社は、展示装飾に使用し終えた材料をアップサイクルすることで、持続可能な空間作りに貢献。さらに、竹中工務店は建設廃棄物を生活雑貨に再利用した展示を行うなど、環境への配慮が随所に見られるイベントとなっています。

ウェルネスエリア「Dear Me」



新たに設置される「Dear Me」エリアでは、自身の内面と向き合う意識からインスパイアされたクリエイションが紹介されます。ウェルネスプロデューサーである岸紅子氏の主催によるマルシェが見どころで、特別販売企画も用意されています。また、スペシャルトークセッションとして、水原希子さんと岸氏によるトークが行われ、女性のライフスタイルに関するヒントが得られる貴重な機会となるでしょう。

新設エリア「ROOTS」



「ROOTS」エリアでは、伝統工芸のプレゼンテーションや販売が行われ、ものづくりの過去を学ぶ機会が提供されます。これにより、伝統的な技術や知識を未来のクリエイションに活かすことが目指されます。

「FUTURE FRIENDS」エリア



「FUTURE FRIENDS」エリアには、学生たちがアイデアを発表するブースが用意され、若年層のクリエイティブな発想に触れられるチャンスが広がります。大学や専門学校から集まった参加者は、革新的なプロジェクトで来場者を楽しませることでしょう。このエリアでは、学生同士の交流や企業との協力を促進する様々な企画が行われる予定です。

イベントの詳細



この3日間、代々木第一体育館で行われる「NEW ENERGY TOKYO」は、入場無料ですが、ビジネス関係者は事前の来場登録が必要です。また、14日と15日の夜にはナイトマーケットも開催され、クリエイションの喜びを味わうことができる特別な空間が提供されます。

イベント概要


  • - 会期: 2025年2月14日(金)〜16日(日)
  • - 開催時間: 午前11時〜午後8時 (最終日は午後5時閉場)
  • - 場所: 国立代々木競技場第一体育館
  • - 公式サイト: NEW ENERGY TOKYO 2025

国内外のクリエイターが融合する「NEW ENERGY TOKYO」は、創造を刺激する場として注目が集まります。次世代のクリエイションに触れ、新しい発見と感動を体験しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: NEW ENERGY TOKYO 代々木第一体育館 Blue Marble

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。