スシロー未来型万博店の持続可能な取り組み
2025年10月12日、大阪で開催される日本国際博覧会において、スシローの運営会社である株式会社FOOD & LIFE COMPANIES(F&LC)が「持続可能な取り組みに関する表彰」で調達部門賞を受賞しました。この受賞は、持続可能な水産資源に対する同社の継続的な取り組みが評価された結果です。
お寿司業界の新しいロールモデル
スシロー未来型万博店は、「まわるすしは、つづくすしへ。ーすし屋の未来2050ー」というコンセプトのもと、未来にまで持続可能な水産資源を残すことを目指しています。その一環として、店舗では全て養殖魚のみを使用し、持続可能な方法で管理されています。
具体的には、F&LCは、変化する自然環境に適応し、新たな養殖技術を持つ企業との連携を通じて、安定した水産資源を調達する基盤を構築しています。これにより、地球環境への配慮が施されたお寿司が提供されており、訪れる客はおいしさを楽しむだけでなく、未来の水産資源について学ぶ機会も得られるのです。
「あしたのサカナ」シリーズ
お客さまには、先端技術を駆使した陸上養殖や完全養殖の魚介類を使用した「『あしたのサカナ』シリーズ」を楽しんでいただいています。このメニューはただ美味しいだけでなく、持続可能な水産資源についての理解が深まるようデザインされています。
さらには、楽しい食の体験を通じて、持続可能性をテーマにしたゲームやメニューが用意されています。これにより、食の楽しさと環境問題に対する意識を同時に高めることができます。
課題を乗り越えて
2025年に開催される日本国際博覧会でF&LCが受賞した理由は、組織全体の持続的な成長とそのための多様な取り組みが評価されたからです。特に、養殖の技術開発を通じて、天然資源に依存しない飲食業界のロールモデルとなったことが挙げられます。
さらに、今後は循環型社会に向けて、餌や物流、残渣の処理といった全体的な視点からの課題解決が期待されています。
未来の食卓体験を提供する
F&LCは、水産資源が豊かで持続可能な世界を目指し、その実現に向けた味わい深い食体験を提供し続けていくことでしょう。スシロー未来型万博店は、その象徴とも言える存在で、訪れるすべての人に持続可能な未来について考えるきっかけを与えてくれます。
このような革新的な取り組みにより、スシローは未来に向けた新たな食文化を創出しつつあります。私たちもその一翼を担うことができるよう、環境について意識を深めていきたいですね。