柳川流鏑馬祭りが復活!
令和7年3月30日(日)、福岡県柳川市にある三柱神社で、伝統的な神事「柳川流鏑馬」が開催されます。この神社は、百戦錬磨の初代柳川藩主、立花宗茂公を祀っており、長い歴史を持っています。流鏑馬は古くから疫病退散や五穀豊穣を祈る重要な行事であり、柳川藩では1849年にこの神事が行われていた記録があります。近年では観光協会などの協力により、流鏑馬が復活し、地域の活性化に寄与しています。
開催日時と場所
今年の開催は約三年ぶりで、特別ゲストとして小笠原流流鏑馬の宗家、源長統氏をお迎えし、三柱神社の正参道に設けられた約300mの馬場で流鏑馬が勇壮に行われます。初めての方でも楽しめるように、事前申込制の有料席も用意されており、快適にご観覧いただけます。
- - 日時: 令和7年3月30日(日)
- - 受付開始: 11:00(三柱神社参道)
スケジュール
1.
12:00 - ヴァイオリン奉納演奏(場所: 三柱神社参道)
世界的なヴァイオリニスト、大曲翔氏が特別に演奏を行います。彼はジュリアード音楽院を卒業し、世界大会で数々の優勝歴を持つアーティストです。
2.
13:00 - 流鏑馬神事(場所: 三柱神社拝殿前)
3.
13:30 - 流鏑馬出走(場所: 三柱神社参道)
4.
15:00 - 神事終了予定
さらに、参道には様々なキッチンカーも出店し、美味しい食べ物を楽しむことができます。出店時間は11:00から20:00まで。特に、地域の特産物を使った料理や無添加のスイーツなど、多彩なメニューがそろい、家族連れや友人同士での訪問にもぴったりです。
有料席の詳細
観覧を希望される方は、事前に申し込みが必要です。以下の席が用意されています。
- - S席(5,000円): 御弁当、三柱神社御朱印帳、限定切り絵御朱印付き。
- - A席(3,000円): 限定切り絵御朱印付き。
- - B席(1,000円): パイプ椅子席。
- - カメラマンエリア(1,000円): 当日販売のみ。
なお、流鏑馬の結果に基づいた「当り的」の頒布も行われ、勝負運向上や除災開運などのご利益を楽しむことができます。この伝統的な神事は、単なる観光イベントではなく、地域の絆を深める大切な機会です。
桜祭りとライトアップ
さらに、3月20日から4月16日まで、三柱神社では桜祭りのライトアップも行います。美しい夜桜が幻想的に彩られ、特別な体験を提供します。ライトアップの時間は18:00から22:00まで。ぜひこの期間を利用して、美しい夜の風景を楽しんでください。
まとめ
柳川流鏑馬祭りは、地域の伝統を残しつつ、楽しめるイベントを提供しています。美しい桜の下で行われる流鏑馬や素敵な音楽の調べ、家庭向けのキッチンカーでの美味しい料理と、まさに盛りだくさんの一日です。皆さんのご参加をお待ちしております!